Loading...

塩田平
札所巡り

塩田平札所巡り

四国八十八ヵ所の霊場を
塩田平で巡る

塩田地域には平安や鎌倉時代から数多くのお寺が建てられ、現在もその多くが残っています。地域住民の信仰は篤く、江戸時代の元禄の頃、当時は出かけることも叶わなかった遠く四国八十八箇所の霊場巡りをこの地域でも実現するため、四国霊場に要請し、京都の仏師に八十八体の仏像を作ってもらいこの地の二十一箇所のお寺に安置し、札所巡りを始めるようになったといわれています。
「塩田平札所巡り」は21番までの札所と番外5寺の合計26の寺やお堂からなっています。現在では毎年春と秋に「上田市塩田平札所めぐり霊場会」が主催し、東塩田と中塩田、西塩田・別所の各札所をそれぞれ1日かけて巡る企画が行われています。

別所温泉 3ヶ所の札所

別所温泉では、安楽寺、北向観音、大湯の3ヶ所が札所となっています。

  • 15番 安楽寺

    • 安楽寺
    • 安楽寺
    • 安楽寺

    国宝「八角三重塔」鎌倉時代に建てられた日本で唯一現存する八角の塔のあるお寺。安楽寺には、1番札所の長福寺と並んで最も数の多い8体の仏様が蔵められています。

  • 番外 北向観音

    • 北向観音
    • 北向観音
    • 北向観音

    現世利益を願う厄除観音として知られる「北向観音堂」。本堂が北を向いて建てられることはほとんど例がなく、長野市にある未来往生を願う善光寺(南向き)と向き合っていることから「北向」と名付けられています。

  • 番外 大湯薬師

    • 大湯薬師

    外湯の一つ「大湯」の横道を上ったところにある薬師堂。堂内には本尊の薬師如来像をはじめ十二神将像、歴代住職の位牌、祖師像と上田藩主仙石政俊公の位牌が祀られています。 また、境内に十王尊堂があります。

  • 12番 満願寺 pickup

    • 満願寺

    真言宗智山派のお寺。このお寺には、閻魔大王など亡くなった人に罪があったかどうか審判をする10人の神様「十王堂」があり、また全国的にも珍しい書記官の像もあります。満願寺の本堂にはご本尊の薬師如来はもとより、大日如来、日光・月光菩薩、十二神将、2体の阿弥陀如来、千手観音、地蔵菩薩、釈迦像、弘法大師像など、たくさんの仏像が安置されています。
    また「脱衣婆」(だつえばあ)という、三途の川で待ち構えて亡者の衣服を剥ぎ取ってしまうおばあさんの像など、「仏様の宝庫」といえます。
    長野県上田市山田1093
    別所温泉から車で3分

  • 8番 前山寺 pickup

    • 前山寺
    • 前山寺

    弘法大師が開いたともいわれ真言宗の智山派に属します。ご本尊は大日如来。 鎌倉時代、北条氏が築いた「塩田城」の祈願寺(安全を祈る寺)であり、また学問所でもありました。かつては「信濃四談林」という真言宗の四つの勉強所の一つで、江戸時代には末寺が40余りもあったといわれる格式が高いお寺です。「未完成の完成の塔」と呼ばれる国の重要文化財にも指定された三重塔があります。4月には桜、5月には藤、7月には紫陽花と、境内は季節の移ろいとともに美しい花々が咲き「花の寺」とも呼ばれています。名物の「くるみおはぎ」がいただけます。
    長野県上田市前山300
    別所温泉から車で7分

  • 9番 龍光院 pickup

    • 龍光院
    • 龍光院
    • 龍光院

    鎌倉時代の終盤に創建された曹洞宗のお寺で塩田北条氏の菩提寺。鐘楼の棟には北条氏の紋である寺紋「三ツ鱗」が飾られ、格式ある黒門と樹齢600年のケヤキが見事です。本堂には江戸時代の優れた絵師である狩野永琳の手による「花鳥人物図」屏風があります。釈迦の弟子十六羅漢を祀った羅漢堂、美しい観音様を祀った観音堂、十二支の動物の姿をした12体のお地蔵さんなど、見処の多いお寺です。
    長野県上田市前山553
    別所温泉から車で7分

  • 10番 中禅寺 pickup

    • 中禅寺

    真言宗智山派のお寺である中禅寺は文化財の宝庫。薬師如来坐像は国の重要文化財で、平安時代末期か鎌倉初期に造られました。薬師如来を祀っている「薬師堂」は、重要文化財。上から見れば真四角に、東西南北どこから見れば同じ形の屋根に見える「宝形づくり」という建物です。平泉の中尊寺の金色堂と同じ形式で中部日本最古の建造物と言われています。薬師堂を護るように立つ「金剛力士像」や、ご本尊の「延命地蔵」や「千手観音立像」などの仏像のほか、「釈迦涅槃図」もあります。
    長野県上田市前山1721
    別所温泉から車で7分

  • 1番 長福寺遍路堂 pickup

    • 長福寺遍路堂

    平安時代の創建といわれる真言宗智山派のお寺で、ご本尊は大日如来、薬師如来。奈良の法隆寺の夢殿を二分の一の大きさで模した「信州夢殿」という八角のお堂は、瓦まで奈良の物を使用するなど当時の匠の技が結集された昭和を代表する建築です。この中には、国の重要文化財の銅製菩薩立像(通称「救世観音」)が祀られています。この観音様はこれまで3度も盗難に遭いその都度戻ってきたことから「お戻り観音」と呼ばれています。
    長野県上田市下之郷541
    別所温泉から車10分

  • 番外 西光寺 pickup

    • 西光寺

    鎌倉時代の終わりに、幕府執権北条氏の流れを汲む塩田北条氏が開いた真言宗智山派のお寺。室町時代後期に建てられた県宝の「阿弥陀堂」の中には阿弥陀如来像が3体祀られています。仁王門には阿形と吽形の2体の仁王様(金剛力士)がおられ、上田市の指定文化財となっています。
    長野県上田市富士山3036
    別所温泉から車10分

塩田札所巡りの詳しい情報はこちら
別所温泉の詳しい情報はこちら
@ Bessho-onsen ryokan kumiai