Loading...

イベント

季節のイベントカレンダー

季節を彩る
別所温泉の催し

7月 500年以上続く、龍神に捧げる雨乞いの奇祭 岳の幟

Pickup 1
  • 岳の幟

別所温泉の西にそびえる夫神岳山頂の九頭竜権現(龗・おかみ)に、住民が龍を模した色とりどりの幟を奉納する全国でも珍しい雨乞いの祭り。1504年、大干ばつに見舞われた民が貴重な反物を捧げて雨を祈願したことが起源といわれています。現在は毎年7月15日に近い日曜日に、数十本の幟と三匹の竜が舞い踊る「三頭獅子」、花笠をかぶった女の子の「ささら踊り」が奉納されます。色とりどりの反物を竹竿と竹竿でできた幟や花笠が山の緑に映え、とても美しい光景です。このお祭りは500年以上続く「天下の奇祭」といわれ、国の選択無形民俗文化財に登録されており、毎年多くの見物客が訪れます。

[ 2024年のご案内 ]

7月~8月 女の子の健やかな成長と幸せを願って つるし雛飾り

Pickup 2
  • つるし雛飾り
  • つるし雛飾り

江戸時代後期の上田藩では初節句を迎えた女の子の健やかな成長と幸せを願い、厚紙を絹などで包み刺繍を施した桜の花、鶴亀、海老や鳳凰などの「つるし飾り」を贈る風習があったようです。こうした風習は静岡県東伊豆町稲取温泉、福岡県柳川市、山形県酒田市にもあり伝統文化が今も受け継がれていますが、研究家によるとつるし飾りは上田地方が日本最古であるといわれています。上田のつるし飾りは残念ながら幕末期頃に途絶えてしまったようですが、近年別所温泉では有志によって愛らしいつるし飾りが作られ、女の子の幸せを祈願しています。

その他の年間行事

※コロナ感染症の拡大等により、実施されない場合や変更になる場合があります。ご了承ください

  • 1月1日~4日 初詣

    • 初詣

    北向観音、安楽寺、常楽寺、別所神社等へ一年の無事、無病息災を祈願し多くの参拝客が訪れます。また沿道には多くの露店も出店します。

  • 2月上旬 氷灯ろう夢まつり

    • 氷灯ろう夢まつり
    • 氷灯ろう夢まつり

    冬の夜を彩る北向観音堂のライトアップ。凛とした空気と立ち昇る湯けむり。1400年の歴史を包み込む幻想的で優しい光。北向観音堂の参道ではアイスキャンドルが設置され幻想的な風景が楽しめます。

  • 2月3日 節分会

    • 節分会
    • 節分会

    北向観音堂特設ステージにて、著名人や七福神による豆まきやサインボール投げが行われます。福豆の中は豪華商品が当たる抽選券が入り、大勢の参拝客で賑わいます。

  • 3月25日 智恵の団子

    • 智恵の団子

    大般若経転読会が行われ、法会の後に参拝客に紅白の知恵の団子がまかれます。

  • 4月中旬 夜桜バスツアー

    • 夜桜バスツアー

    上田城跡公園の千本桜祭り開催中に夜桜を鑑賞するバスツアーが運行されます。夕食後に各旅館への送迎があり大変人気のツアーです。

  • 6月中旬 ほたる祭り

    • ほたる祭り

    きれいになった別所温泉地区の川にホタルが戻ってきました。川沿いで小さい光が舞う美しい光景をお楽しみいただけます。観察場所は各旅館等でご案内いたします。

  • 7月岳の幟の前日 祇園祭

    • 祇園祭
    • 祇園祭
    • 祇園祭

    昼は子供神輿、夜は大人神輿が別所温泉内を練り歩きます。

  • 15日に近い日曜日(2019年は7月14日) 岳の幟(たけののぼり)

    • 夜桜バスツアー

    500年続く雨乞いのお祭り。色とりどりの幟や花笠をかぶった女の子のささら踊りを見に、多くのカメラマンも訪れます。

  • 7月中旬 つるし飾り

    • つるし飾り
    • つるし飾り

    女の子の健やかな成長と幸せを願って飾られるつるし雛が、各旅館やあいそめの湯でご覧いただけます。

  • 8月のお盆時期 盆踊り

    • 盆踊り
    • 盆踊り

    北向観音の境内で三日間盆踊りが行われます。地元有志による軽食、ビール等の販売、金魚すくいや水ヨーヨーすくい等のゲームも行われます。

  • 11月初旬 紅葉まつり

    • 紅葉まつり

    北向観音境内にある愛染桂は黄色く染まり、常楽寺のねじり紅葉など、別所温泉の各所で美しい紅葉が楽しめます。

  • 12月31日 二年参り

    • 二年参り

    北向観音に除夜の鐘が鳴る頃から参拝し、一年の厄払いと新年の無病息災を願い多くの参拝客が訪れます。

別所温泉の詳しい情報はこちら
@ Bessho-onsen ryokan kumiai