Loading...
  • 「松茸の聖地」別所温泉でこの時期だけの贅沢を

    2024/09/25

    こんにちは。別所温泉旅館組合です。
    今年は信州でも残暑が厳しくいつまでも暑い日が続きましたが、こちら信州では朝晩ようやく涼しくなってきました。
    季節の変わり目に皆さん体調崩されていませんか。

    「松茸の聖地」といわれる別所温泉では松茸料理を求めて多くのお客様がこられています。
    夕食時間には温泉街から松茸の芳醇な香りが漂い、秋の訪れを嗅覚から感じる幸せを実感しています^^

    ▶︎別所温泉の松茸特集ページ
    https://www.bessho-onsen.com/matsutake/
    別所温泉が松茸の聖地といわれる所以や、旅館の松茸プラン、松茸料理の食べられるお店などの情報を掲載中。

     

    10月は別所温泉は多くのお客様がお越しになりますので、ご予約はお早めに。
    また松茸のお土産には、別所温泉駅前の「カピトリーノ」や「二幸園」、道の駅や野菜直売所などでもお買い求めになれます。
    ※時間帯や、入荷の状況により異なります。

    また旅館以外でも「松茸小屋」と呼ばれる、この季節だけの松茸専門料理店も風情があっておすすめです。
    ▶︎うえだトリップなび 松茸小屋の情報ページ
    https://ueda-kanko.or.jp/blog/matsutake

    ▶︎信州上田松茸マップ(2024年版)

    今だけの贅沢な秋の味覚を別所温泉でお楽しみください。

    :::::::::::::::::::

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 別所温泉周辺で松茸が買えるお店、道の駅は?

    2024/09/22

    9月に入り、やっと少し涼しくなってきた別所温泉。

    さてこの時期からは別所温泉では、あの秋の味覚が楽しめる季節になってきます。

    そう、松茸です!

    昨年は不作の年でしたが、今年はなんだか豊作の感じがうかがえます。

    が、今出ているものは夏の地熱の熱さなどの影響で虫食いだったりするものも多いようです。

    これで気温が下がってくれば、質の良いものもたくさんでてくるでしょう。(という期待をしています)

     

    9月初めに初物が出だしてから、道の駅などでも販売が始まりました。

    もちろん各旅館でも松茸料理を提供しているところがほとんどですが、

    提供時期やお料理内容は各旅館までお問合せください。

    松茸特集ページも是非ご覧ください。

    ↓   ↓   ↓

    https://www.bessho-onsen.com/matsutake/

     

     

    ご宿泊のお客様からお問い合わせが多いのが、

    「帰りに松茸を買っていきたいんだけど、どこで買えるかな?」

    というお客様が多いです。

     

    道の駅で買おうと思っていらっしゃるお客様が多いのですが、

    別所温泉内でも購入できます。

     

    二幸さんは二幸園という松茸小屋もやっているお土産屋さんです

     

    松茸が入荷するとお店の前に看板がでます!

    松茸だけでなく松茸おやきもおすすめですよ~

     

    これは先日9/19のときのもの

    場所は下記をチェック

    https://www.bessho-spa.jp/surv/niko/niko-map.html

     

     

    おはぎ本舗いけだや・石窯焼PIZZAカピトリーノ

    おはぎ本舗いけだや・石窯焼PIZZAカピトリーノさん

    こちらも松茸の販売をしています

     

    さらにピザ屋さんとおはぎやさんなのですが、

    この時期は松茸ピザ、松茸パスタのメニューが登場するんです!

    バナナマンの日村さん「せっかくグルメ」やSnowmanの宮館さん「黄金のワンスプーン」などなど、

    様々な芸能人の方が取材に来られているお店なんです。

     

    ピザやパスタはちょっと、でも松茸を楽しみたい、

    という方は松茸おにぎりもとってもおいしい!

    場所はこちら

    https://www.bessho-spa.jp/meal/tea/ikeda/ikeda-map.html

     

    ちなみに道の駅ですと、

    青木村の道の駅あおきが県民ショーでも取り上げられたり、松茸の販売では有名です。

    先日のXの投稿では122本もの松茸が販売されていたようですが、

    オープン前に長蛇の列になっていて、午前中にはほぼなくなっていたとか。

     

    長和町の道の駅「マルシェ黒曜」、直売所の「あさつゆ」なども松茸が買えるようです。

    ただしご紹介したお店でも、あるときとないとき、金額もその時によって変わりますので、

    事前に各お店や旅館に情報を聞いてもらった方がいいかもしれません。

     

     

     

  • 別所温泉の盆踊りは14日~16日

    2024/08/13

    お盆に入り、温泉街にはたくさんのお客様がお越しいただいております、ありがとうございます。

    どの旅館も満室で予約がとれない、というお声も聞こえてきます。

    しかし直前になって体調不良などの影響でキャンセルが出ている旅館もあるようです。

    旅館組合HPの予約ページを見ていただくと、空室のある旅館が一覧でみれますので便利です。

     

    本日13日は空きはなさそうですが、明日14日からは少しだけ空きが出たようですので、

    急遽予定が空いて温泉に入りに行きたい!という皆さんはチェックしてみてくださいね

    旅館組合予約ページ

     

    そしてお盆の14日~16日には北向観音境内にて盆踊りを行います。

    地元の方だけではなく、ご宿泊のお客様もご参加いただけますので、ご夕食後に是非お出かけください。

     

     

    旅館組合もフランクフルトなどをご用意してお待ちしております!(^^)!

     

    最後に、別所温泉は特に被害等はございませんが、

    地震や台風の影響で被害にあわれ避難を余儀なくされている皆様や、

    繁忙期に大変な思いをされている同業者の皆様のことを思うと、心が痛みます。

    これ以上の被害が広がらないこと、そして早期復旧を、別所温泉北向観音よりお祈りしております。

  • 8月3日〜8月12日|手持ち花火をお楽しみいただけます

    2024/08/01

    こんにちは。別所温泉旅館組合です。8月に入り暑い日が続いておりますが、皆様体調崩されていませんか?
    こちら別所温泉も日中は気温も上がり蒸し蒸しとしますが、日が暮れると気温も下がり、心地よい夕涼みがお楽しみいただけます。

    今年も別所温泉では、手持ち花火をお楽しみいただくためのスペースをご用意しました。
    各旅館で花火もプレゼントしていますので、夏の思い出づくりにご夕食後にぜひお出かけくださいませ♪
     
    期間:8月3日〜8月12日
    時間:20時30分〜21時まで
    場所:足湯大湯薬師の湯近く、中松屋の玄関前
    ※2箇所をご用意しております。ご宿泊の旅館のお近くへお越しください。場所はお泊まりの旅館でご確認ください。

     

    :::::::::::::::::::

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 9月5日〜9月8日|別所温泉芸術祭-ZERO-3開催のお知らせ

    2024/07/17

    【別所温泉芸術祭-ZERO-3(長野) 開催のお知らせ】

    2024年9月5日(木)-8日(日)の4日間、別所温泉エリアにて3回目となる別所温泉芸術祭を開催いたします。
    昨年よりさらにパワーアップした本芸術祭を是非お楽しみください。

    9月5日 14時オープニングセレモニー@北向観音 からスタートします!
    詳細は、こちらのチラシをご覧ください。


    ———————————————-
    【別所温泉芸術祭-ZERO-とは】
    国内外で活躍するアーティストの現代的な作品と、別所温泉の風土や歴史が交錯しながら、この地域の新しい魅力の発信をコンセプトにこの芸術祭は立ち上げられました。芸術祭のテーマは現在を表す起点という意味を込めて-ZERO-としました。過去が語りかけてくれるもの、そして新しい未来への息吹。この2つを繋ぐ時間の流れの中で-ZERO-はその確かな結び目になっていくことでしょう。この地域を訪れる旅人達、そしてこの地域を愛し生活を営む人達の創造と交流の場として、別所温泉芸術祭-ZERO-は開幕いたします。

    アートディレクター 山本 裕
    ————————————————-

    ▶︎スケジュール
    【オープニングセレモニー】
    (トーク、盆踊り、ライブペイント)
    9月5日(木) 14:00-14:40 北向観音境内

    【サイトスペシフィックプログラム】
    別所温泉エリアにある特定の場所をピックアップし、その性質を生かしたプログラム。

    《小倉藍歌✕土田貴好「restart」》(ダンス)
    9月5日(木) 15:55-16:05 別所温泉駅

    《ワカバコーヒー with 米澤一平「あくまのしょうめい」》
    (舞踏✕ダンス✕タップ)
    9月5日(木) 19:00-19:30 (会場OPEN18:00-22:00)
    古民家カフェSmooth & Living
    一般2,500円、サブスク会員1,500円(ワンドリンク、軽食あり)

    【朝活ワークショップ ~山之口理香子✕manimanium「color」編~】(ダンス✕写真)
    9月6日(金) 10:30-12:00 別所温泉センター
    受講料2,000円

    《浅川奏瑛「TOKYO 21XX」》(ダンス)
    9月6日(金) 15:00-15:15 安楽寺庭園

    《カナキティ「コバルトブルーの呼吸」》(舞踏)
    9月6日(金) 15:15-15:30 安楽寺庭園

    【常楽寺で繭クラフトを楽しもう!ワークショップ】(造形)
    9月7日(土) 10:00-12:00, 13:00-15:00 常楽寺本堂
    受講料500円

    【朝活ワークショップ ~カナキティ「Bubble」編~】(舞踏✕瞑想)
    9月7日(土) 10:30-12:00 別所温泉センター
    受講料2,000円

    【別所温泉ちんどん巡り】(音楽、パレード)
    9月7日(土) 13:00-13:30 別所温泉エリア


    【上田電鉄✕別所温泉芸術祭コラボレーションプログラム①「君が行く道の長手を繰り畳ね..」】(ダンス×音楽)
    9月7日(土) 上田駅16:36発→別所温泉駅17:06着
    上田電鉄貸切電車
    一般:前売2,500円、当日2,800円
    中高生:前売1,500円、当日1,800円
    小学生以下:無料(保護者同伴でお願いいたします。)

    【上田電鉄✕別所温泉芸術祭コラボレーションプログラム②信州プロレスリング「別所線電車プロレス!」】(プロレス)
    9月7日(土) 別所温泉駅17:12発→上田駅17:43着
    上田電鉄貸切電車
    乗車無料 限定40席

    【メインパフォーマンス】
    1部:オーパ♪キャマラード合奏団
    「みんなで楽しいわくわくコンサート」(音楽)
    2部:「From ZERO -beyond-」(総合コラボレーション)
    ハーフタイムショー「船木こころのドSストレッチ」

    9月8日(日) 17:15-19:30 別所神社
    一般:前売3,500円、当日3,800円
    中高生:前売2,000円、当日2,300円
    小学生以下:無料(保護者同伴でお願いいたします。)
    動画配信:2,000円(10月4日-15日の期間に視聴可能)

    【越ちひろ「雨龍 -URYU-」】(絵画)
    9月5日(木)-8日(日) 常設展示 別所温泉駅

    【manimanium「flower of life」】(写真)
    9月5日(木)-8日(日) 常設展示
    古民家カフェSmooth & Living

    【寺村サチコ「繭の海」「MY SWEET TOXICANTS Udimbara 」】(インスタレーション)
    9月5日(木)-8日(日) 常設展示
    あいそめの湯ロビー、南條旅館ロビー

    :::::::::::::::::::

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 温泉街は岳の幟の雰囲気いっぱいです!

    2024/07/09

     

     


     

    先日地域の皆さん総出で岳の幟の幟を飾りました。
    温泉地全体に幟がたくさん飾られています。

    夏本番前の(ってもうすでに暑すぎますが)別所温泉の風物詩といえるこの光景は、
    あ~夏がやってくるなあと感じさせてくれますね。
    1週間ほどの期間限定のこの光景、皆さんにも見てもらいたい!

    ちなみに岳の幟とは、
    国選択無形民俗文化財に指定されており
    天下の奇祭と呼ばれる雨乞いのお祭りです。

    大干ばつで苦しんだ別所温泉の人々が
    夫神岳の神様に雨乞いの祈願をしたことが始まりで、なんと今年で521回目!

    別所温泉を見守る夫神岳(岳の山)の祠
    九頭竜神・オカミに祈りを捧げます。
    神事のあと幟を持った行列が山を下り、
    子どもたちのささら踊りと若者たちの獅子舞と合流して温泉街を練り歩きます。
    最後に別所神社へ奉納をして終了となります。

    7月15日が正式な日程ですが、現在は15日に一番近い日曜日に行われます。
    ということで、今年は7月14日(日)となります。

    別所神社の奉納が12時50分頃となっています。

    その他各場所への到着時間は下記をご確認ください。

  • 内田也哉子さんが無言館共同館主に就任

    2024/06/15

    別所温泉から車で10分ほどのところに、無言館という美術館があります。

    こんな田舎の美術館に全国からたくさんの方が訪れています。

    それは戦争で命を落とした画学生たちの絵画などの作品や、戦地から家族に宛てた手紙などが展示されている美術館だからです。

    無言館

    美術評論家の窪島誠一郎さんが開設したここ長野県上田市の「無言館」は、

    第2次世界大戦で亡くなった美術学校の学生や卒業生の作品や遺品などおよそ700点を収蔵しています。

    そして一昨年の24時間テレビでは、窪島誠一郎さんが無言館を造るまでのお話しをドラマ化されましたね。

     

    そんな無言館ですが、昨日14日に、共同館主に文筆家の内田也哉子さんが就任したという大きなニュースが!

    無言館の存在をさらに広く知ってもらおうと、文筆家の内田也哉子さんが新たに共同館主に就任し、14日、窪島さんとともに都内で記者会見を開いたようです。

    その中で内田さんは「戦争を知らない世代から影響を受けた人たちまで平和を語る機会を作っていきたい」と抱負を述べられたそうです。

     

    以下記者会見の内容から抜粋

    ↓  ↓  ↓

    内田さんは母親で2018年に亡くなった俳優の樹木希林さんとともに、親子2代にわたって無言館や窪島さんと交流を続けてきたといい、「戦争を知らない者として、また戦争が絶えない世界を生きる1人として、無言館というけうな美術館の存在を精いっぱいお伝えできたらと思う」と抱負を述べました。

     

    そのうえで「絵の前に立つと戦争に行くまで画学生たちが送っていたきらきらとした日常が伝わる。アートを通して戦争を知らない世代から影響を受けた人たちまで一緒に平和を語る機会を作っていきたい」と話していました。

     

    内田さんは今後、遺族の集いに出席したり、若い世代を対象にした講演会を開いたりしていくということです。

  • 7/13日・14日(土日)天下の奇祭「岳の幟」開催

    2024/06/14

    天下の奇祭「岳の幟」

    別所温泉で500年以上続く天下の奇祭「岳の幟」 第521回目が開催されます。
    「岳の幟」は、雨乞いのお祭りとして知られ国の選択無形民俗文化財に登録されており、毎年多くの見物客が訪れます。毎年この時期には、色とりどりの反物を竹竿にくくりつけた幟が温泉街の各所に立ち並び、緑の田園風景に映える美しい景色は別所温泉の初夏の風物詩として愛されてきました。

    2024年の開催日・時間

    7月13日(土)祇園祭神輿(宵祭り)子ども神輿16時〜、大人神輿18時〜
    7月14日(日)岳の幟(本祭)奉納の舞い

    7月14日(日)奉納の舞いのおおよそのスケジュール
    ・9時:石湯前
    ・10時:大湯前
    ・11時30分:あいそめの湯芝生広場
    ・12時50分:別所神社

     

    写真は、2019年以前の「岳の幟」イメージです。皆様のお越しをお待ちしております。

    色とりどりの幟が立ち並ぶ温泉街

     

    祇園祭

     

     

    夫神岳の山頂にて祭事

     

    幟を持って温泉街へ

     

    温泉街では、ささら踊りと三頭獅子舞のお披露目

     

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 安住紳一郎アナが塩田平~別所温泉を大絶賛!?

    2024/06/03

    ラジオで別所温泉~塩田平の話題が出て、昨日ネットニュースになっていました!
    それは安住紳一郎の日曜天国という番組内で、安住アナが別所温泉にお越しになられたお話をされていたんです。
    「鎌倉ではインバウンドでオーバーツーリズムになっているが、信州の鎌倉はまだそれほどでもなさそうだ。わざわざ人が多いところへ行くよりも。。。」
    という感じで選ばれたそうですが、
    「行ってよかった!天国にいるようだった」
    と大変ご満足いただいてお帰りになったようでした。
    全国色々と行かれているであろう安住アナから、そんなお言葉がいただけるとは、
    別所温泉の人間の一人として大変誇りに思います。
    また季節を変えて是非お越しくださいねえ

    6月2日放送分はYouTubeで聞くことができますよ

  • 6月6日|別所温泉にサウナとかき氷のお店「水玉SAUNA」がオープンします!

    2024/05/31

    「水玉SAUNA」サウナとかき氷のお店がオープン!

    こんにちは。別所温泉旅館組合です。別所温泉にできたニュースポット。
    サウナとかき氷のお店がオープンします!その名も「水玉SAUNA」6月6日グランドオープン!
    旅館の若旦那たちがプレオープンにお邪魔してきました。
     
     
    温泉街の一番奥の突き当たりに位置し、旧旅館(柏屋別荘)をオシャレにリノベーションした建物。
    元大浴場だった場所が当時の面影を残しつつ、サウナとかき氷のお店として生まれ変わりました。

     
     
     
    水着とタオル類はプランに含まれ、ポンチョは別途レンタルあり。手ぶらでサウナを楽しめます。もちろん水風呂もあり。
    緑に囲まれた外気浴スペースでは川の音や鳥の声を聴きながら心地良い時間が過ごせます。



     
    ゆっくりサウナを楽しんだ後はお楽しみのかき氷。豊富な種類からお好みのお味が選べます。
    目の前でシャリシャリと削られるかき氷に、ソースやクリームがたっぷり乗せられ食べるお花がちょこんと飾られて完成。
    サウナで熱った身体に沁みるかき氷の甘さ。至福の時間でした。
     


     
    要事前予約。基本的には女性専用ですが、メンズdayもあり男女で貸切の利用も可能。
    時間や料金等は公式Instagramをご確認ください。
     
    水玉SAUNA 公式Instagram
     

    :::::::::::::::::::

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • もう少ししたら別所温泉でもホタルが飛び始めます

    2024/05/31

    さてこの時期になってくると気になりだすのは、夜に輝くあの子たちです。

    そう蛍です。

    皆さん、最近ホタルって見られました?

    見たことのないお子さんもいらっしゃるでしょうね。

     

    実は別所温泉の中でホタルが見ることができるんです!

    旅館から歩いて行ける場所の川にも見れるんですよ!

    浴衣と下駄でホタルを見るなんて、いいですよねえ

    そして上田市内には別所温泉から車で30分ほどの場所

    いくつかのホタルの里があります。

    その中でも、桜づつみホタル水路」「狐塚ほたるの里は、

    多い時で1000匹ほどのホタルが乱舞するほど、

    とっても幻想的な場所なんです。

    以前ご宿泊いただいて、蛍を見に行かれたお客様は

    「こんなにほたるを見たのは初めて」「昔を思い出したわ」と喜ばれる方ばかり。

    「これで私がボケても、ホタルを見に言ったねという話になれば、別所温泉だけは絶対忘れないわ。」

    なんてことも皆さんで笑いながらお話しされていました。

     

    しかし、ホタルを撮影することは難しいですね。

     

    https://youtu.be/g-28zT-phmY?si=kGX6UZKQMa2qivGd

     

    やはり写真や動画ではなく、実際にみていただくのが一番です!

     

  • 第14回別所線と走ろう、歩こうが大復活!

    2024/05/25

    本日25日に第14回別所線と走ろう、歩こうラン&ウォークというイベントが行なわれました。
    上田城跡公園から別所線沿いのコースを、走ったり歩いたりして、別所温泉まで向かうというイベントです。
    他のマラソン大会と違うのは、タイムは計らない、順位もつけない、途中で別所線に乗ってもOKという、
    自称日本一ゆるいランニングイベントです。
    コロナで中止になったり、再開しても縮小で開催と、なかなか思うようにできませんでしたが、
    今年は縮小もやめ、盛大に盛り上がりました!

     

    旅館組合は去年まで自粛していた振舞い鍋を復活して、ゴール地点で参加された皆さんへ振舞いをさせていただきました。


    天気はよく、でも暑すぎない、本当にちょうど良い天気の中、皆さん最高にいい笑顔でゴールしてくる姿を見ていると、私たちも嬉しく元気をもらいました。

    その他に信州プロレスさんのたのしいプロレスや、テントサウナ、クラフト店、子どもが楽しめるブースなど、

    楽しいイベントになりました。


    こうやってイベントで別所温泉にたくさんの方がきてくれることは、本当にうれしいことですね。

    別所温泉がもっともっと盛り上がるよう、私たちも頑張ります

  • 4月20日・21日(土日)|別所温泉お花見会開催のお知らせ

    2024/04/12

    別所温泉お花見会開催のお知らせ

    こんにちは。別所温泉旅館組合です。別所温泉でも桜が開花しました!
    毎回好評いただいております、別所温泉でのお花見会を今年も開催いたします!

    日時:4月20日・21日(土日)の2日間 10時〜21時頃(予定)
    場所:別所温泉将軍塚駐車場
    ※例年の場所とは異なりますのでご注意ください。

    今年も桜の下で会いましょう!皆様のお越しをお待ちしております。
     

    :::::::::::::::::::

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • ボンネットバスでめぐる信州上田・塩田平「レイラインバスツアー」がスタートしました!

    2024/04/03

    ボンネットバスでめぐる信州上田・塩田平

    こんにちは。別所温泉旅館組合です。数日前から急に暖かくなり、別所温泉も春の雰囲気に包まれています。
    上田城では枝垂れ桜が開花しましたが、別所の桜はもう少し先のようです^^
    別所温泉にある(有)信州観光バスが企画・実施する2つのバスツアーが4月よりスタートしました。
    田園風景に映える鮮やかなブルーのボディ。レトロで可愛いボンネットバスに乗って塩田平をお楽しみください!
     
     

     

    日本遺産認定!信州上田塩田平レイラインツアー

    日本遺産に認定された信州上田のレイラインにまつわる2箇所をめぐります。
    シャトー・メルシャン椀子ワイナリーのワイン試飲付き
    事前予約で前山寺の「くるみおはぎ」がいただけます。

    運行日:土日・祝日
    旅行代金:お一人様4,900円
     

    いざ、信州の鎌倉!歴史探訪ツアー

    信州の鎌倉とよばれる塩田平の歴史ある神社仏閣を3箇所めぐります。
    「きのこむら深山」で自家栽培のきのこ料理を堪能。昼食付き

    運行日:火・水・木曜日
    旅行代金:お一人様5,000円

    ツアーの詳細はこちらのチラシをご覧ください。
    お申し込み・お問い合わせは(有)信州観光バスまで
    電話:0268-39-7080

    :::::::::::::::::::

    別所温泉旅館組合からのお知らせはこちらから
    公式HP:https://www.bessho-onsen.com/
    Instagram:https://www.instagram.com/bessho_onsen/
    Facebook:https://www.facebook.com/bessho.onsen

  • 「春爛漫 上田花見湯産 千本桜キャンペーン」のご案内

    2024/03/28

    春の別所温泉のご宿泊をお得に宿泊できるキャンペーンを、上田市で行っております。
    詳細は下記をご確認ください

    ↓  ↓  ↓

    上田市を代表する温泉地『 #別所温泉 』『 #鹿教湯温泉 』『 #霊泉寺温泉 』にお得に泊まれる宿泊キャンペーン実施中!

    対象期間は上田の春爛漫な時期
    3月29日(金)~4月21日(日)

    【申込方法】
    じゃらん・楽天トラベル・るるぶトラベル・JTB・各サイトよりお申込みください。
    (12月上旬より各予約サイトで随時申込み受付中)

    1予約当たり最大4,000円を割引いたします!
    ※割引額は各宿泊予約サイトにより異なります。必ず各社サイトをご確認のうえ、お申込みください。

    【特典】
    3/29(金)~4/7(日)の間に宿泊される方を対象に同期間上田城で開催する「上田城千本桜まつり」会場内“二の丸横丁”で使える食事券(1,000円相当)が貰えます

    詳しくは下記公式HPをご確認ください。
    https://ueda-kanko.or.jp/special/special-haruranman/

    上田の温泉地にお得に泊まれるチャンスです
    皆様のお越しをぜひお待ちしています!

    ******************************

    【春の上田の一大イベント】
    第21回#上田城千本桜まつり が今年も 開催!

    天正11年(1583)、真田昌幸により築城された#上田城。
    春には約1,000本の桜が咲き誇る桜の名所で、今年も上田城千本桜まつりが開催されます!

    =======================================
    ◆開催期間:2024年3月30日(土)~4月7日(日)の9日間
    ◆開催場所:上田城跡公園 芝生広場(児童遊園地付近)、憩いの広場
    =======================================

    上田のご当地グルメや特産品が大集結する『#二の丸横丁』もありますよ!
    会場内の飲食スペースやテイクアウトで上田のおいしいグルメをご堪能ください。

    夜は日本夜景遺産にも認定された桜のライトアップもお楽しみいただけます!

    桜あり!グルメあり!温泉あり!の#信州上田 に、この春ぜひ足を運んでみませんか?
    皆さまのお越しをお待ちしています!

    上田城千本桜まつり

  • 北向観音の大般若経転読会と智恵の団子

    2024/03/25

     

    毎年3月25日は北向観音では「大般若経転読会」が行われます。

    本日はコロナで行われてこなかったので、久々の開催でした。

    大般若会は僧侶が一斉に 「大般若波羅密多経」六百巻の経典を転読する法要です。

    近隣のお寺からお越しいただいたご住職10名ほどが一斉に転読する光景は圧巻でした!

     

    そして法要が終わると、経のかかった「知恵の団子」が境内でまかれます。

    お子様から大人までたくさんの方が、お越しいただいていました。

    般若とは梵語で知恵を意味し、

    このお団子を食べると知恵がつく、賢い子になると言われています。

     

     

    ご宿泊のお客様にもご用意している旅館もございます。

@ Bessho-onsen ryokan kumiai