Loading...

お知らせ

  • 共同浴場(外湯)の臨時休業について

    2020/04/20

    別所温泉財産区より共同浴場(外湯)の臨時休業についてのお知らせです

    以下別所温泉財産区HPより抜粋
    ↓  ↓  ↓  ↓
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    新型コロナウィルス感染症防止の観点から、

    令和2年4月19日(日)〜令和2年5月6日(水)までの間臨時休業といたします。

    ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

    なお、今後の状況により期間等は変更となることがあります。あらかじめご了承ください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    別所温泉財産区HP ⇒ https://www.besshoonsen-zaisanku.com/

     

    また外湯と同じく足湯、そしてあいそめの湯も5月6日まで休業とさせていただきます。
    こんなときだからこそ温泉に入って心も身体もリフレッシュして免疫力を高めてもらいたいところですが、それよりも今は感染拡大を防ぐことが第一と考えました。
    ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 新型コロナウィルスに負けない身体は別所温泉で免疫力アップを!

    2020/03/01

    3月になりオオイヌノフグリも咲き、上田城公園では梅の桜も咲いていて、春らしい陽気になってきました。
    通常であれば春のお出かけ気分になって、別所温泉内もお客様が多くなってくる時期なのですが、世間を騒がせている新型コロナウィルスのおかげでいつもの春とは違います。

    しかし外出を控えて自粛することだけが本当に感染を防ぐ最善策なのでしょうか?
    自宅にこもって毎日毎日感染者が増えたというニュースを見て、運動不足になり、ストレスがたまってしまいますよね。
    学校が休みの子どもたちは生活リズムも狂ってゲームばかりの生活で、逆に寝不足になったり。
    そうなってくると身体の免疫力はどんどんと低下していってしまうでしょう。
    そうしたらコロナウィルスには感染しなくても、別な病気になってしまうことも考えられます。

    新型コロナウィルスは「免疫力(自然治癒力)」が強い人にはほとんど症状が出ないまま完治しているか、軽症で済んでいる事が多いそうです。
    実際に陽性と診断された人の80%近くは軽症、または無症状だったそうです。
    それならば、なんでもかんでも自粛する、外出を控える、というよりも「免疫力(自然治癒力)」を高める行動をするべきではないでしょうか。

    昔から温泉療養は「免疫力(自然治癒力)」を高める効果があるといわれています。
    適度な入浴により体温を上げ血行を良くし、免疫力を高めます。
    そして非日常から得られるリラックス効果で尚のことウィルスに負けない身体を作ることができルのだと思います。
    古くからの「湯治」とはそういった「免疫力(自然治癒力)」を高めることを主な目的として行われます。

    また太陽と大地の聖地である、太陽、大地や氣の強い力のある別所温泉にいたら、自然と免疫力がアップしそうです。

    太陽と大地の聖地温泉についての詳細はこちらから ⇒ http://www.bessho-onsen.jp/seichi/

     

    こんなときだからこそ、いつも以上にゆったりとリラックスしながら温泉に入り、ストレスをためず笑顔になって、免疫力を高めに別所温泉にいらっしゃいませんか?

     

    そして現世御利益の北向観音でコロナウィルスの早期収束を祈りましょう!

    もちろん各旅館などでは感染予防対策はしっかり行っておりますが、お客様にも手洗いうがい、アルコール消毒のお願いもしております。

     

    ※ブログの内容はあくまで温泉地にいる一般人が、文献やインターネットで調べたことを個人的に解釈したものであります。

    正しいかどうかの判断は皆様にお任せいたします。

  • 上田氷灯ろう夢まつり開催

    2020/02/06

    明日2月7日より北向観音境内にてライトアップイベントが行われます。

    「上田氷灯ろう夢まつり」という初のイベントです。

    本日から開催される善光寺灯明まつりに合わせ、善光寺は5色の光でオリンピックを表し、別所温泉は3色の光でパラリンピックを表します。

    ライトアップは上田城千本桜まつりで幻想的なライトアップを手がける、石井幹子さんと石井リーサ明理さんが手がけます。

    このライトアップを北向観音と善光寺どちらも見れたら、通常の両参りよりも更に御利益がありそうですねえ。

     

    また7日は点灯式が17:30~18:00に行われ、太鼓の演奏があったり、若旦那たちの振る舞い鍋もございますよ。

    多くの皆様のお越しをお待ちしております。

  • 別所温泉年末年始の交通規制について

    2019/12/30

     

    12月31日(月)午後9時~1月4日(金)午後4時まで、道路規制が行われます。

    別所温泉駅から北向観音への道路が歩行者天国になり、他の道路は一方通行になります。

    要所要所に看板や案内人が配置されますので、指示に従ってご移動ください。

    今年から渋滞緩和の対策として、八木沢の別所線踏切付近から常楽寺方面へ右折できるようになりました。

    そのため各旅館へチェックインされるお客様は多少スムーズにご移動いただけると思います。

    ◆鉄道・バスの運行◆
    別所温泉駅からの送迎路線バス「足すと・くるっとバス」は、下記期間運休になります。

    【バス運休期間】 12月30日(日)~1月8日(水)

    運休期間中は、交通規制等で通常のお迎えが難しくなるため、基本的に旅館まで徒歩でお越しいただきます。

    悪天候や車椅子など歩行が困難な方はご予約されているお宿と直接ご相談くださいませ。

    別所線は12月28日(土)~1月5日(日)まで、年末年始ダイヤで運行されます。

    城下~上田間の代行バスは、道路混雑で時間が前後する可能性がありますので、時間に余裕を持ったご旅行をおすすめします。

    別所線の時刻表は、上田電鉄のHPをご確認ください。

    上田電鉄HP

  • 令和二年北向観音の節分会にお越しいただく芸能人の皆様

    2020/01/22

     

    令和初の北向観音の節分会にお越しいただける記念すべきゲストの皆様をご紹介します。

    由美かおるさん

    誠直也さん

    早川絵美さん

    睦五朗さん

    藤三智栄さん

    藤三智愛さん

    原田大二郎さん

    川上麻衣子さん

    竹本孝之さん

    越ちひろさん

    松山三四六さん

     

    毎年お越しいただいていらっしゃる皆様や、今年初の皆様も、たっくさんの福をまいてくださりそうですね。

    境内で豆まきが始まるのが午後3時からです。

  • 長野県ふっこう割り、別所温泉も対象地域です

    2019/12/23

    この度の台風第19号により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。また、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

    台風19号の影響により、交通網の寸断や風評被害などでの旅行キャンセルが相次いでおり、長野県では7.8万人分の宿泊キャンセルが発生し、キャンセル額は少なくとも20億円を超えることが分かりました。

    別所温泉でも別所線の赤い鉄橋の崩落の映像が全国的にながれ多くのキャンセルが発生いたしました。

    ただ、別所温泉は大きな被害はなく、温泉も通常通り湧き出ており、旅館や飲食店など元気に営業しております。

     

    長野県は観光復興を支援するため、長野県へ宿泊を伴う旅行をする方に対し、宿泊代金を1名1泊につき最大5,000円助成する「令和元年長野県ふっこう割」を実施します。「ふっこう割」は、台風による被災14都県で実施され、長野県は4億3,777万円の予算が割り当てられました。

    長野県は12月17日から、るるぶトラベルなどの予約サイトでクーポンを使った予約や、近畿日本ツーリストなどで割引されたツアーを申込むことで、お得に旅行をすることができます。

     

    実施期間:2019年12月17日(火)〜2020年3月14日(土)予定 ※12/28~1/4除く

    割引額:1人1泊あたり↓
    ①10,000円以上の旅行代金からの場合、ふっこう割で5,000円割引
    ②6,000円以上の旅行代金からの場合、ふっこう割で3,000円割引
    ※日本人の場合、1室2名以上が対象です

    対象地域:長野県全域

    よく聞かれるご質問について

    Q、「ふっこう割」を使うために、どのような手続きが必要ですか?
    回答

    (旅行者のみなさま)
    インターネットの宿泊予約サイトの割引クーポンを利用したり、旅行業者や宿泊施設の「ふっこう割」を適用させて割引販売されたプランをご利用いただくことで、お得に宿泊・旅行商品を利用いただくことができます。お客様が手続きをする必要はありません。取扱業者は順次、特設サイトで発表されます。

    以下、特設サイト
    長野県ふっこう割~あなたの旅で長野を元気に~ https://fukkouwari-nagano.com

    ※参考:プレリリース/長野県

  • 23日に上信越自動車道も全面開通予定 & 別所線は動いています!

    2019/10/22

    皆様より一番お問い合わせをいただく、ご心配されていることは別所温泉までの交通手段が大丈夫なのか?ということですね。

    佐久IC~碓氷軽井沢ICのみ一部通行止めとなっていた上信越自動車道ですが、明日23日に通行止め解消となり、高速道路は全面通行可能となるようです。
    軽井沢から下道でお越しいただいておりましたが、上田・菅平ICまで起こしただけます。
    上田・菅平ICからは別所温泉まで30分ほどです、途中の道路も問題なくお越しいただけますのでご安心くださいませ。
    軽井沢周辺が渋滞していたようですが、これで渋滞も緩和されそうですね。

    また、まだまだ別所線が動いていない、と思われていらっしゃる方が多いようですが
    別所線は動いていますよ!!
    ただし上田駅~下之郷駅(生島足島神社の近くの駅)までは代行バスにてお越しいただき、下之郷駅~別所温泉駅まで別所線に乗り換えてお越しいただけます。
    一部ご不便をおかけしてしまいますが、電車でお越しの際も別所温泉までお越しいただけます。
    もう一度言います、別所線は動いていますよ~!!

    そして関係各所の皆さん、昼夜を問わず復旧作業に尽くしていただき心より感謝申し上げます。

    がんばろう長野!がんばろう上田!

  • 別所温泉へお越しの際の交通状況について

    2019/10/16

    16日現在の鉄道と道路の状況です。

    【鉄道でお越しのお客様へ】
    15日朝より、上田電鉄別所線が下之郷駅~別所温泉駅間で部分的に運転再開しました。

    上田駅~下之郷駅間は、代行バスが運転されています。

    乗り継ぎを含めて上田駅~別所温泉駅で所要時間は約1時間、本数は1時間に1本ほど出ています。

    運転時刻は変更される場合がありますので、上田電鉄ホームページで最新の時刻表をご確認いただきご利用くださいませ。

    また、旅館組合による上田駅温泉口~別所温泉間直行バスも運行されています。

    上田駅温泉口発 14:00 16:00
    ※温泉街の各旅館へ巡回します
    別所温泉駅発 9:00 11:00
    ※各旅館ではなく「別所温泉駅」から出発します

    組合運行のバスは、今のところ10月21日上田駅16時発までの運行予定です。

    【東京・長野方面からお車でお越しのお客様へ】
    上信越道の佐久IC~碓氷軽井沢ICが通行止めです。
    この区間は一般道に降りて迂回してください。

    上信越道のその他区間は復旧しています。
    善光寺や松代のある長野IC方面から上田方面へも、通行できます。
    なお、小布施に最も近い小布施スマートICは、上下線とも閉鎖されています。

    上田菅平IC・坂城ICから別所温泉までのルートも、通行可能です。
    上田バイパス・国道18号線から入れる上田坂城バイパスの「上田大橋」は渡ることができます。
    千曲川を渡り、上田駅から塩田平に向かう「上田橋」も開通しました(まだ再閉鎖の可能性もあり)。

    別所温泉のある塩田平の一般道は、通常通り走行できます。

    【名古屋・松本方面からお車でお越しのお客様へ】
    長野県内の中央道・長野道は、通行できます。

    中央道岡谷ICから上田に抜ける新和田トンネル有料道路は、通行できます。
    松本から上田に抜ける三才山トンネル有料道路は、16日16時に開通されました。
    普通車は通行可ですが、いずれも秋から道路工事を行っているため、車幅3.0m以上の大型車は通れません。
    白樺湖経由で蓼科・茅野方面に抜ける国道152号「大門街道」は、長和町~白樺湖間で通行止めが続いています。
    白樺湖・蓼科へは岡谷・諏訪湖方面からも迂回できます。

    その他、長野道の麻績ICから青木村経由で上田に抜ける「修那羅峠」は通行可能です。
    上田から青木村経由で松本に抜ける「青木峠」は、松本側で災害発生のため通行止めです。

    交通状況は日によって状況が変わりますので、各道路や交通機関のHPなどで確認をお願いします。

  • 上田市避難者皆様への温泉開放を延長いたしました

    2019/10/16

     

    14日より3日間限定で上田市で避難されていらっしゃる方、避難されていた方に各旅館の温泉を開放しておりましたが、

    まだまだ周知できていない、すぐには来れないという皆様もいらっしゃるようなので18日まで延長させていただくことになりました。

    チラシも修正いたしました、各旅館の利用可能時間も変更、修正しておりますのでご確認ください。

    また全ての旅館で利用できません。利用可能旅館をよくご確認ください。

    そして外湯3ヶ所、あいそめの湯は開放ではございませんのでご注意くださいませ。

     

  • ガンバレ上田!!旅館の温泉を解放いたします!

    2019/10/14

    <<ガンバレ上田!!旅館の温泉を解放いたします!>>

    未曾有の大被害となった台風19号により上田市も上田電鉄別所線の鉄橋の倒壊を始め、市内各所で災害が多発し、避難勧告により多くの住民の皆様が未だ避難されています。

    別所温泉では大きな被害はないものの、交通機関の麻痺や風評被害により予約が大きく減少しキャンセルが相次いでいます。

    そんな中、別所温泉の旅館として、日頃ご愛好いただき、助けていただいている上田市民の皆様になんとか協力や支援ができないか?と考えました。

    この度、現在上田市内で避難されている皆様、台風期間中避難した皆様向けに一部の賛同した旅館の温泉を解放することにしました。

    ◇賛同旅館◇上松や、中松屋、緑屋、花屋、つるや、玉屋旅館、南條旅館、七草の湯、かわせみの宿、かしわや本店
    ◇ご利用可能日◇10/14(月)、15(火)、16(水)
    ◇時間◇ 16:00〜20:00 *一部旅館により変わります。
    ◇対象◇上田市内指定の避難所に避難された方、現在避難されている方

     

    その他詳しくはチラシをご覧ください。

    この機会に、上田市内の皆様に少しでも恩返しをさせていただくとともに、一早い復旧を心よりお祈り申し上げます。上田市台風被害 避難者へ温泉解放上田市台風被害 避難者へ温泉解放

     

     

  • 別所温泉旅館組合のHPからも各旅館の予約ができるようになりました!

    2019/09/19

    気がつけば暑かった、いや熱かった夏が終わり、トンボが飛び始め涼しい日になってきましたね。

    新米やブドウ、そして松茸の情報が届く今日この頃、行楽の秋ということで別所温泉も多くのお客様が訪れるシーズンになってきます。

    そうなってくると週末などは特に空室も少なくなってきて、色々電話してやっと予約がとれた!

    なんてこともありますよね。

    そのように今まで別所温泉に泊まりたいというとき、まだ宿泊先が決まっていないときはそれぞれの旅館のHPを見たり電話をしたりしていたかもしれません。

    こちらのHPに立ち寄っていただいた方も、結局は個別の旅館に問い合わせなくてはいけませんでした。

    それって結構面倒くさいですよねえ。

     

    そこで、なんとこの度、このHPから別所温泉の旅館の空き状況を確認でき、そのまま予約ができるようになったのです!!

     

    まずはトップページのバナーをクリックしてください。

    すみません、今のバナーわかりづらいのですぐ変えますが、とりあえずは下の写真の赤くマルをしたバナーです

     

    そうすると日付検索画面が出てくるのでそこでご希望の日付を検索していただくと、その日に予約できる旅館とプランが出てきます。

    別所温泉予約検索ページ

     

    これだけでは決めきれないという場合は旅館名をクリックしていただければ、各旅館のHPに飛びますので温泉や料理、客室などを調べていただきご予約いただければと思います。

     

    まだ開始したばかりわかりづらい点もあるので、これから徐々に改善していきますので、こうしたらもっといいのにということがあれば是非教えてくださいね。

    それではたくさんの方が別所温泉にお泊まりいただけることを楽しみにしておりま~す!!

  • 今年もやります!第5回別所温楽 ~Music festival 2019~

    2019/07/10

    8月24日、25日に別所温楽が行われます。

    詳細はまた少しずつお知らせしていきますね。

    今年も皆で盛り上がりましょ~!!

  • つるし飾りまつり始まりました

    2019/07/01

     

  • 2019年別所温楽 ~music festival~ アーティスト募集中

    2019/06/03

     

    歴史と文化溢れる別所温泉を舞台に演奏してみませんか?

    別所温楽は1500名以上のお客様が来場し、大人も子供も住民も観光客も無料で

    楽しめる地域活性化音楽イベントです!

     

    ●出演について:

    ・1グループ上記日程の1日もしくは両日で出演いただきます。

    ・出演回数・お時間等は応募アーティスト数に応じて1~2回(各30分〜1時間程度)を予定し、

    時間帯はご相談の上となります。

    ●費用補助について:

    ・一定額の交通費補助、場合によりご宿泊(別所温泉内)を負担致します。

    ●応募について:

    ・ページ下方記載の旅館組合E-mailアドレスまで必要事項記載の上ご連絡ください。

    (お名前、グループ名、連絡先(ご住所・お電話番号・E-mailアドレス)、プロフィール、メンバー構成・人数、

    ジャンル、活動歴、演奏参考資料(Youtube 動画等)、出演可能な日・時間等)

    *郵送やお電話によるお申し込みは受けることができません。

    ●申込期限:7/12(金)迄

    ●その他:

    ・音楽ジャンルやパフォーマンス内容は公序良俗に反す意しますが、楽器等はご自身でお持ちください。

    ・応募が多い場合、出演についての選考をさせていただく場合がございます。

    ・その他ご不明な点等ございましたらお問い合わせくださいるもの以外は問いません。

    ・音響機材については基本音響・PAはご用。

     

    ☆7/12にて全てのアーティストの方が決定しましたため、募集は締め切らせていただきました。

    たくさんのお問い合わせありがとうございました。

  • 別所温泉インスタグラム春のフォトコンテスト開催

    2019/03/01

    3月になり、寒さもだいぶ和らいできた別所温泉です。

    これから各地で花の頼りも聞こえてくるようになって、春の足音が聞こえてきますねえ。

    そんな春のご旅行に是非別所温泉にお越しいただけたら幸いです。

     

    さて皆さんインスタグラムはご利用されていらっしゃいますか?

    ご旅行の際にも素敵な景色やおいしい食べ物などたくさん写真を撮ってアップされている方も多いかと思います。

    夏に第1回を行いましたが、この度第2回別所温泉インスタグラムフォトコンテストを開催することになりました。

    入選された方には宿泊補助券や別所温泉オリジナル商品などをプレゼントさせていただきます。
    まだまだ投稿数が少ないので入選確率は高そうですよ〜(^o^)

    [参加方法]
    まずは別所温泉のインスタグラムのアカウント( @bessho_onsen )をフォローしていただき、2つのハッシュタグ
    #別所写真 #bessho_onsen
    をつけて別所温泉で撮られたお写真を投稿してください。

    [期間]
    2019/3/1~2019/5/31

    [参加資格]
    プロ・アマ問わずどなたでもご参加いただけます

    [テーマ]
    〜別所温泉の春の思い出〜
    別所温泉内で撮られた景色や食べ物、人物など素材はなんでもOK

  • 別所温泉 年末年始の交通規制について

    2018/12/30

     

    昨日の信濃毎日新聞には県内の初詣で賑わう神社の案内が載っていましたね。

    その中に北向観音もありました。

    やはり長野県内では北向観音は特別な場所なんですね。

    さて31日大晦日の21時より4日までは北向観音初詣に伴い、温泉街が交通規制されます。

    上記地図内、グリーンの道は一方通行となりますのでお気をつけください。

    各地点で誘導員がいますので、指示に従ってください。

     

    地図のPDFデータはこちらをクリック

    ↓  ↓  ↓

    別所温泉年末年始交通規制図

     

    通常別所温泉駅から北向観音まで車だったら2~3分のところ、混雑時は15分以上かかる場合がございます。

    時間には余裕をもってお越しください。

     

     

    別所温泉周辺の道路には雪はほとんどありませんが、天気はどうなるかわかりません。

    日陰の場所などは凍結の恐れはあります。

    道中お気をつけてお越しくださいませ。

     

@ Bessho-onsen ryokan kumiai