Loading...

お知らせ

  • 新型車両E7系が今日から走ります

    2014/03/15

    今日15日から鉄道各社では、春のダイヤ改正が行われましたね。

    そして長野新幹線「あさま」に、新型車両E7系がデビューしたんです。

     

    その新型車両E7系のお迎えイベントを今朝上田駅にて行ってきました。

    盛大にお迎えするために、別所温泉からも皆で行ってきましたよ~

     

    そして上田にいるキャラクターたちも勢ぞろいでお迎えしました

    別所温泉の村長さんも頑張っていました

    駅に着いたらこんな感じでお迎えがあったらびっくりするだろうなあ

     

     

    そしてこちらがそのE7系

    かっこいいですねえ

    2015年春に開業予定の北陸新幹線に投入される予定ですが、長野新幹線で一足早くお目見えしたこのE7系はこれから長野~東京間を一日7往復するそうです

     

    あとはちょっとおまけ

    村長さんと並んでいるのは鹿教湯温泉のキャラクターの「かけじい」です

    おじいちゃんキャラとしてこれからもよろしくね

     

    最近始めたツイッターを早速つぶやいていました

     

    しっかり並んでエレベーターを待っているゆきたんと村長さん

  • 別所温泉の村長さんがツイッターを始めました!

    2014/03/14

    連日の村長さんネタですが、もうしばらくおつきあいください。

    なんとあの1400歳の村長さんがツイッターを始めていたんです。

    スマホの字が小さくて更新が大変なようですが、楽しんでいるみたいですね

    Twitterをやっている方は是非フォローしてあげてくださいね

     

    別所温泉の村長さんのTwitterはこちらから

    ダウン    ダウン    ダウン

    https://twitter.com/besshosonchosan

  • 別所温泉の村長さんが取材をうけました

    2014/03/12

    今日は別所温泉の村長さんが取材を受けました

    信濃毎日新聞社さんと、東信ジャーナルさんにお越しいただきました。

    記者さんたちにも動物などの可愛いゆるキャラとは違った、おじいちゃんキャラに興味津々でした。

     

    せっかくなんで別所温泉内を村長さんと一緒に散策してみました。

    名古屋、たまプラーザとキャンペーンでは登場してくれましたが、実は別所では初お披露目だったんです。

    観光客の皆さんも村長さんにびっくりしながらも、ご利益ありそうと嬉しそうでした。

     

    村長さんの大好物は温泉饅頭なんですが、お饅頭屋さんのご主人と娘ちゃんとも記念撮影(娘ちゃん無理やり撮らされているような感じもしないでもないですが…)

     

    自治会長も偶然いらっしゃったので、村長さんと一緒に別所温泉をしっかりまとめていこう!と固い握手を交わしました

     

    おじいちゃんだからちょっと疲れちゃった

    でも別所温泉の街並みに溶け込んでいますね

     

    明日の信濃毎日新聞に載るそうじゃ、皆見ておくれ~

  • インターンシップで若い知恵とパワーを別所温泉に!

    2014/03/03

    昨日今日と東京から桜美林大学の大熊ゼミの皆さんが別所温泉に来てくれていました。

    去年初めて別所温泉に外からの若い新しい風を入れようと、旅館組合としてインターンの学生を受け入れました。

    縁あって地域活性化に力を入れている大熊先生をご紹介いただき、今年は桜美林大学の学生の皆さんに来ていただく(予定)ことになりました。

     

    そこで今年のインターンシップについて、事前合宿のような形でお越しいただき、まずは別所温泉を見てもらったのです。

    今日は実際に温泉内を見て歩いて、入浴して泊まってもらった感想から、学生の皆さんがどんなことができるのか?ということを発表してもらいました。

     

    若い、女性目線から実際に感じた別所温泉のよかったところ、改善した方がいいところ、そこから自分たちができる企画は何か?ということを発表してもらいました。

     

    恋愛パワースポットとして色々紹介していますが、行ってみたらイメージと違った・こんなものかあ、ちょっとがっかりと感じたこと。

    旅行ならおしゃれをしてきたいけど、ヒールなどだと坂や階段で大変なので、一言書いてあると嬉しい。

    ということをおっしゃっていただいたとき、30代~60代の男性陣は、なるほどねえ~と女性らしい意見に納得させられました。

    他にも灯ろうを使ってもっと雰囲気を出していきたい、子どもたちが一緒になって参加できる音楽イベントにしたい、写真だけでなくムービーでもっとわかりやすく伝えたい、などなどたくさんの意見を出してもらいました。

    2日間という短い時間でびっくりです!

    若いパワーをビシビシと感じて、元気をもらいました!!

     

    外からの意見、若い感覚での意見、を参考にもっともっと別所温泉を盛り上げられるといいな

    そして私たちは学生の皆さんに社会に出る前に、たくさんのことを経験してもらって学んでもらえるよう、できる限りのことはしていきたいと思います。

    大熊ゼミの皆さん、一緒に頑張りましょう!!

  • 別所温泉の村長さんは踊れるおじいちゃん♪

    2014/03/08

    昨日今日とたまプラーザ駅で上田市観光キャンペーンが行われました。
    私たち別所温泉旅館組合も一緒に上田をPRしてきましたよ。
    お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

    また別所温泉の村長さんも一緒に行きました。
    長野県公式キャラクターのアルクマ、上田のご当地キャラクターのゆきたんもいまして、たまプラーザにも何年か来ているのですでに人気なんです。
    そこに村長さんが出てくると、はじめは何あれ?みたいな雰囲気になりますが、あまりおじいちゃんキャラというのがないので、お子様から女子高生、マダムにも人気になりました。

    今日は動いている村長さんも紹介しちゃいますね。

    なんと1400歳のおじいちゃんでありながら、軽やかに踊れちゃうんです

    それを見たアルクマも対抗心燃やしてダンスバトルがはじまりました

    やっぱり別所の温泉にずっと入っているから、いつになっても元気でいられるんでしょうね~

  • 恋チュン信州上田Ver.が公開されました~!

    2014/03/02

    本日2月28日についに゛AKB48の恋するフォーチュンクッキー信州上田Ver.”が公開されました!!
    とてもいいですね~!

    私たち別所温泉旅館組合も撮影をしていただき、この楽しいい仲間に入らせていただいています。
    私たちの登場は4’55辺りからですよ~

    若干リズムに乗り切れていない組合員が数人…
    もう少し練習が必要ですね

    これをきっかけに別所温泉Ver.も作ってみたいな~

  • 別所温泉の村長さん初お披露目!

    2014/03/01

     

    先日の名古屋でのキャンペーンのときに、実は別所温泉から大物ゲストも一緒に参加してくれたんです。

    その方はこちら↓

    以前にもご案内した別所温泉のキャラクター、「別所温泉の村長さん」です

    (あっわかっているかと思いますが、ゆるキャラっぽいですが左の方は旅館組合長ですよ)

     

    今までは夫神岳で修業をしていたとかで人前に出てこなかったんですが、修業も落ち着いたということでこれからは別所温泉のPRに力を注いでくれるそうです。

     

    また村長さんのスケジュールがわかりましたら、お知らせしますね~

  • 名古屋と別所温泉って意外と近いんですよ

    2014/02/28
    こんにちは宣伝部副部長の鈴木です。
    上田広域観光誘致キャンペーンとして名古屋に行ってきました。
    私たち別所温泉も含め、市の観光課、上田交通、信州観光バス、鹿教湯温泉の皆さんと一緒に、官民一体となってのキャンペーンです。
    名古屋を中心とした旅行会社の方やメディアの方をお呼びして、それぞれの団体がプレゼンをしました。
    なんと今回の別所温泉のプレゼン担当は、宣伝部副部長として私が担当だったのです
     
    人前で話すことが苦手で、しかも今回がこういったプレゼンが初めてということで朝から“どえりゃ~”緊張しっぱなしだったんです。
    何をしゃべったのかほぼ覚えていなく、しっかりとできたかわかりませんが、終わった後お世辞でも皆からよかったよ~と言ってもらえて一安心
    また今回は別所温泉のキャラクターの「村長さん」が人前に登場するのも初でした。
    皆さんの前でお披露目です
    その後の懇親会では多くの人たちとお話させていただきました。
    こういう関係をつくらせていただき、名古屋を中心に中京圏からもたくさんのお客様がきてくれるといいですねえ

     

    お越しいただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

    これからも一緒に名古屋、中京圏から上田にたくさんのお客様が来てくださるよう頑張りましょう!!

  • 絵葉書に使えそうな景色!

    2014/02/24

    今日も昨日と引き続きとてもいい天気でしたね

    塩田平を代表する独鈷山も青空と雪景色の中、とてもきれいでした

     

    そして反対を向くと浅間山、高峰山、湯の丸山、烏帽子、四阿山、根子岳、太郎山がきれいに見えました

    田んぼに積もった雪が真っ白な絨毯のようですね

     

    絵葉書にで使えそうな景色でした

    っでも、カメラの腕がなくて絵葉書に使えそうな写真にはなっていませんけどね(^^;)

  • AKB恋チュン上田ver. 別所温泉partの撮影をしました

    2014/02/12

    今日はいい天気でしたね。

    そんな青空の下、旅館組合員が足湯に集まりました。

    何をしたかというと…

     

     

    昨年からyuotubeで流行っている、AKB恋するフォーチュンクッキー○○ver.。

    先日ちょこっとご案内した上田ver.の撮影真っ只中で、別所温泉でも撮影をしていただいたんです。

    ということで撮影前の説明を聞く様子です。

     

     

    説明も練習もそこそこに、本番開始

    「温泉地らしく足湯にも入って踊る人もお願いします」ということで、旅館組合長などは足湯に浸かりながらのダンス。

     

    3回ほど撮って、無事?終了しました。

    そのあと別所温泉駅でももう1パターン撮りました。

    別所線のキャラクター「北条まどか」のイメージガールの林恵理さんがメインバージョンで、その後ろで組合員が3人だけ一緒に踊らせていただきました。

    リズム感ある者もない者もいて、バラバラなダンスになっているかもしれません。

    まあリズムがずれているくらいが面白いかな

    他の地域の方、企業の方などのものと一緒に編集され、公開されるのが28日だそうです。

    公開が楽しみですね~

     

     

     

    ちなみに午後も参加した者たちの特権として、上田市出身のアイドル林恵理さんと写真も撮らせていただきました。 

    初めてお会いしましたが、気さくな方で、そしてやっぱり可愛かったなあ

    これからも別所線、別所温泉のPRよろしくお願いします

     

    撮影風景を撮った隠し撮りっぽい動画がありますので、そちらは一足先にお楽しみください

     

    足湯での撮影、旅館組合長メインになってます

     

    こちらは別所温泉駅にて、林恵理さんが組合員の陰に隠れているのが残念

  • 別所温泉の積雪・道路状況です

    2014/02/23

    先々週、先週と2週連続で降った大雪は、別所温泉もやはり過去を見ても稀に見る大雪となりました。

    15日16日は高速道路が通行止めだったり、新幹線や別所線が運休だったり、お客様にとっても、私たち地元の者にとっても、大変でした

     

    現在は地元の方々や除雪業者、そして私たちも総出で雪かきをして、道路はほぼ開通しています。

     

    ただし道路脇には雪がたまっていますので、道幅が狭くなっています。

    すれ違い、歩行者には十分注意をしてください

     

    別所温泉駅も16日まで全く車が入れませんでしたが、旅館組合員、信州観光バスさん総出で雪かきをして、駐車場もご利用いただけます。

    各館を回る無料シャトルバス「ぐるっとバス」も21日までは道路が狭く出すことができませんでしたが、22日からは運行しておりますので、電車で来られた方はこちらのバスをご利用ください

     

    ただしまだ日陰などには踏み固められた雪が氷になっている場所が多々あります。

    歩行も運転も十分注意してくださいね

  • やっぱり別所も雪でした

    2014/02/08

    東京でも26cmの雪が降ったそうですね

    当然上田市、そして別所温泉も昨夜から降り出し、一日中降っていました。

    朝早くからから雪かきをしていたのですが、すぐに積もってくるという感じ

    別所温泉各地の道も各旅館や地域の皆さんで雪かきしたのに、もう真っ白

    いつもは雪が降ってもとけてなくなっています、とお伝えしているんですが今日はとけていません

    特に別所温泉の坂道ではとても滑りやすくなっています、お車の方は十分注意をしてください

     
     

    ちなみに雪かきしてどの位降ったのかわからないので、塀に積もった雪をチェックしてみました

    15時の時点での様子です

    だいたいボールペン2本強ですね

  • 100周年記念の北向山節分会 皆様に福が届きますように…

    2014/02/03

    今日は北向山節分会でした

    先日ご案内しておりましたが、今年は100周年の記念の年なんです。

     

    ということで、15時から開始予定なのに一時間前にはすでに大勢の方が境内で場所取りをしていました!

    14時に常楽寺からお練りが始まり、14:45頃やっとこやってきました

     

    鬼たちが先頭に、地元の子どもたちや厄年の皆さん、そしてゲストの皆さんが歩いてきます。

     

    芸能人のゲストの皆さんもいらっしゃいましたが、写真は色々とあるかとおもいますので上田市長のみ

     

    豆まきが行われる境内へ長蛇の列が続きます

    こんなに人がいるのは年末年始と節分くらい、いつもこんなに人がいたらいいんだけどなあ

     

    そして15時には境内には人、人、人。

     

    15時20分頃、ようやくゲストの皆さんが登場

    ゲストの皆さんはこんな感じです

    やっぱり特別ゲストの小林幸子さんは、大人気でした

     

    で、豆まき開始!!

    毎年そうですが、今年はさらに物凄い熱気でした

     

    九重親方も遠くの方へ届けようと、思いっきり振りかぶって投げてくれていますね

     

    七福神の皆さんも、福をたくさん投げてくれていました

     

    今年は例年の倍の豆やサインボールなどが投げられたそうです。

    そして豆と一緒に景品と引換券があって、TVなど豪華賞品が当たったそうです。

    何か商品が当たった方も、お越しになられた方も、また今回は来れなかった方も、皆さんに福が届きますように

     

    最後に豆まきの様子を動画でどうぞ

  • 全国゛鉄道むすめ”巡り3rdが始まりました

    2014/02/01

    あっという間に2014年も一ヶ月が過ぎてしまいましたね。

    今日から2月です。

    まだまだ寒い日が続きます、ノロウィルスやインフルエンザも注意が必要です、そして花粉もそろそろ…

    なんて月になりましたが、体調には十分注意して楽しんでいきましょうねえ

     

     

    さて今日から全国規模のイベントが別所温泉も巻き込んで始まりまいた。

    駅の構内にそのイベントの準備がされています

    さてどこでしょう?

     

     

    はい、ここガチャガチャの隣に置いてあるスタンプです 

     

    鉄道むすめという全国の鉄道のキャラクターの中に、八木沢まいという別所線の車掌さんもいるんです。

    その特製スタンプがここで押せるんです。

    ということで早速スタンプを押してきました 

     

    そしてそのスタンプのミニ版とラバーキーチェーンが入ったグッズも駅にて販売しています

    1つ1,000円です

    本物の車掌さんに話を聞くと、今朝8時には10人ほどの方がスタンプが用意されるのを待っていたそうです。

    やはり熱狂的なファンの方は遠くからでも初日にきてくれるんですねえ 

     

    ちなみにこれは構内に飾ってある八木沢まいのフィギュアです 

     

    そして本物の車掌さん、別所線の出発をお見送りしています 

     

    スタンプを押しにお越しいただいたら、日帰りで帰らずゆっくり一泊していってくださいねえ

     

  • キャンドルナイト in 別所温泉

    2014/01/29

    新春の恒例となりました北向観音境内や大湯地区を優しいキャンドルの灯りで観光のお客様に楽しんでいただく「キャンドルナイトin別所温泉が2014年も行われます。

    2014年は1月29日(水)~2月2日(日)まで北向観音の境内と参道、及び大湯地区にキャンドル500本を設置し、幻想的な夜を演出いたします。 夜の散歩に足をお運びください。

  • 現代の名工が作った14の1の八角三重塔

    2014/01/23

    先日15日に国宝・安楽寺八角三重塔を高さ約14分の1に縮小した模型が、日帰り温泉施設「あいそめの湯」に展示されました。


    この模型を作くられたのは、2010年に98歳で亡くなられた地元の宮大工西島敏雄さんです。

    信濃国分寺の仁王門建築や本堂屋根の改修を手掛け、1980年に国の「現代の名工」に選ばれたという方なんです。

    「弟子たちに構造をしってほしい」と10年前に3年かけてお一人で作られたそうです。

     

    今までは別所温泉内にある内科医院の待合室に飾ってあったそうですが、院長がもっと多くの人に見てもらいたいとあいそめの湯に寄贈されたそうです。

     

    こちらはお披露目の祝賀会の写真です


    本物の国宝八角三重塔も見て、是非こちらも見に行ってみてくださいね

@ Bessho-onsen ryokan kumiai