Loading...

お知らせ

  • 真田幸村の隠し湯に瓦版が登場

    2014/10/01

    別所温泉に3つある外湯の一つ、石湯に入ったことはありますか?

    その名の通り石を積み上げてつくった浴槽が、雰囲気あります。

     

    そしてなんといっても池波正太郎さんの真田太平記の中で、真田幸村とお江が結ばれる舞台となる温泉です。

     

    再来年のNHK大河ドラマ「真田丸」放映に向けて、その真田太平記について、石湯について書かれた案内板が設置されました

     

    昔の瓦版のような雰囲気のある感じがいいですね

     

    そしてイラストをスライドすると…

     

    もう一枚石湯の説明が読めるんです

    外湯巡りの際には是非確認してみてくださいね

  • 上田市、別所温泉は御嶽山の噴火の影響はありません

    2014/09/29

    御嶽山の噴火の映像や救助活動の情報が新聞やニュースで飛び込んできます。

    自然の力には私たちは無力だと感じさせられますね。

    自然との共存、付き合い方、保存、などもっとしっかりと考えなくてはいけないと思わされます。


    すでに各旅館にご予約のお客様からも「そっちは大丈夫?」というお問い合わせをいただいているようです。

    上田市、別所温泉は御嶽山から距離があるため全く噴火の影響はありません。

    道路、新幹線等の交通も通常通り運行しておりますのでご安心くださいませ。


    最後に、亡くなられた方々、未だ行方不明の方々もいらっしゃるようです。

    心よりご冥福、早急の救助、そして救助に携わる関係者の皆様の安全をお祈り申し上げます。


  • 信州の旅行では安全で楽しいドライブをしましょう

    2014/09/26

    今日は暑いくらいのいい天気の中、旅館組合としてこんな活動をして来ました

    ってこの写真じゃわかりませんよね


    長野県警と群馬県警の皆さんと一緒に、交通安全のPRをしてきたんです

    まずは菅平口信号手前で

     

    そして移動して群馬県境の鳥居峠にて

     

    通行する方へ交通安全おねがいしま~す、と私たちや県警の方たちと一緒にこのメンバーも頑張ってくれました
     

     

    左から群馬県警の上州くん、長野県警のライポくん、旅館組合のよしや君(笑)、信州おもてなし武将隊の真田幸村たち

     

    村長さん曰く、「わしも若いころはバイクでブイブイ言わしておったのじゃ~」

  • 信州は黄金色広がる田園風景と稲刈り

    2014/09/19

    今朝は一段と涼しくなりましたねえ

    毛布一枚で寝ていたのですが、朝方に寒くて起きてしまいました

     

    青空が広がるいい天気、黄金色になった稲と青空のコントラストが最高ですね

     

    2週間前から比べるとだいぶ稲が育って、色も変わってきましたね

    実るほど頭を垂れる稲穂かな

    このように謙虚でいられる大人になりたいものです

     

    徐々に稲刈りも始まっていますね

     

    各旅館でも塩田平のコシヒカリをご用意しているところが多いです。

    これから新米が楽しみですね~

  • 別所温泉の月夜は幻想的でした

    2014/09/09

    昨夜は中秋の名月、そして今夜はスーパームーン

    天気も良かったので、別所温泉の夜空でもきれいに見えました

     

    しかし残念ながら写真に撮るとうまく撮れず、残念!

    北向観音の月はとても幻想的だったんですけどねえ

    来年は是非実際にお越しいただき、見に来てくださいね

     

    こちらはさらにわかりづらいですが、独鈷山と田園で見た月です

  • 若旦那バンドがデビューしました!!

    2014/08/25

    3日間行われたミュージックギャラリー、出演されたアーティストの皆さん、協力してくださった関係者の皆さん、応援してくれた地元の皆さん、そして聞きに来ていただいたたくさんの皆様、本当にありがとうございました。

    そんな皆さんへ感謝の気持ちを込めて、 ”Happy“ をお届けしようと、若旦那中心にバンドを結成し一曲披露させていただきました。
    うまいかどうかは別として、気持ちだけはい~ぱいつまってます。
    アンコールもいただき、大盛り上がりでした!!

  • 塩田平のコシヒカリもそろそろ稲刈りかな

    2014/09/02

    久々に晴れて、若干暑いかな?って感じでしたね。

    でもやっぱり風はもう涼しくて、そろそろ半袖では風邪ひくかな?

     

    青空はいいですね

    夫神岳と女神岳

     

    独鈷山

     

    雲がかかっちゃってますが

    浅間山、高峰高原、湯の丸高原、烏帽子岳、四阿山、根子岳

     

    先日ある田んぼでは、もう稲刈りをしていて、もうそんな時期!?とびっくりしてしまいました。

    もうそろそろすると新米が採れる頃ですね

    各旅館でもこの塩田平のお米を使っているところが多いです、おいしんですよ

    是非食べに来てくださいね~

  • たくさんの浴衣美人に集まっていただきました~!!

    2014/08/16

  • 盆踊りを動画にて

    2014/08/15

  • 別所温泉の夏の風物詩、ミュージックギャラリーのご案内

    2014/08/17

    別所温泉夏の終わりの風物詩・ミュージックギャラリーが開催されます!
    信州の鎌倉を舞台に様々なアーティストが演奏!!日程:8/22(金), 23(土),24(日)
    時間:北向観音→15:00〜、20:00〜
    あいそめの湯→13:00〜、17:00〜…

    その他キャンドルアーティストやストリート(大湯前)でも演奏!
    すべて参加無料です!!

    是非お越し下さい〜〜〜

    (23日夜には旅館組合ワカダンナの飛び入り演奏が!?)

  • 別所温泉の盆踊り始まりました~♪

    2014/08/13

     

  • 可愛い元気な子どもたちと別所温泉の村長さん

    2014/08/14

  • 別所温泉、櫻井遥のベストショット

    2014/08/13

    こんにちは。インターン生の櫻井です。

    今日でインターン期間を終えました。お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

    今回は期間中に撮ったお気に入りショットをご紹介します。

     

    常楽寺から別所温泉駅へ向かう参道。

    この日は晴天。空の青との田んぼの緑がさわやかで気持ちのいい景色でした。

     

     

    将軍塚の前の十字路にて。

    カーブミラーに映った雲がきれいで思わずカメラを向けました。

     

    北向観音から大湯へ向かう途中にコスモスが咲いていました。

    中心街には他にも、オレンジ、白、ピンク…色鮮やかなコスモスを見つけることができます。

     

    撮った写真を見ると、そのときの気持ちが思い出されます。

    皆さんもカぜひ、カメラを片手に街歩きしてみてくださいね。

     

    10日間という短い期間でしたが、別所温泉旅館組合、商店、飲食店、地元の皆さんには大変お世話になりました。

    温かく応援して下さりありがとうございました。

    ここでの経験を今後の学生生活の糧とし、これからも頑張っていきたいです。

  • 浴衣美人コンテスト、開催しま~す(*'▽')

    2014/08/12

  • 信州の鎌倉 歴史探訪ツアー

    2014/08/09

    こんにちは。インターンシップをさせて頂いている中島です。

    今日は、遊らんバスの『信州の鎌倉 探訪ツアー』に参加してきました!

    空が曇っていたのが残念でしたが・・・

    このツアーバスは通年、毎日運行しています。※最小催行人数:4名様

     

    前山寺↓

     

    {ツアーのコース内容}

    別所温泉駅→大法寺→中禅寺→前山寺→無言館→生島足島神社→下之郷駅→別所温泉駅

    現在、大法寺は修復作業中ですので、代わりに赤地蔵、夫婦道祖神を訪問しました。

     

    夫婦道祖神↓

     

     

    運転手さんが感じの良い方で、バスの道中ガイドをしてくださり、別所温泉初心者の方も楽しく回れますよ。

    別所温泉を散策する際、バスツアーを利用してみるのも良いかも知れませんね。

  • 別所温泉を歩いてみると…

    2014/08/07

    インターン生の櫻井です。

    今、別所温泉PRの材料集めに、中心街を歩き回りたくさん写真を撮っています。

     

    歩きながらなかなか面白いものに気がつきました!

    まず足元のマンホール

    かわいいですよね!岳の幟を楽しむ子どもの絵が描かれているんです。

    岳の幟は別所温泉に500年前から続いている雨乞いの儀式で、毎年7月15日に近い日曜日に開催してるそうです。

    足元も要チェックですね!

     

    道の途中にある案内板にも注目してみましょう。

    別所温泉にゆかりのある著名人が詠んだ短歌が書かれています。

    これは北原白秋の句。他にも与謝野晶子や天武天皇などの作品があります。

    ぜひたくさん探してみてください!

     

    レトロなポストもありました!

    都会に住んでいる人はなかなか見ることはないのではないでしょうか。

    中心街だけでもいくつもありますよ。

     

    皆さんもゆっくり歩いて、別所を感じてみてくださいね。

@ Bessho-onsen ryokan kumiai