Loading...

イベント情報

  • 【イベント開催のお知らせ】9月9日〜11日「べっふぇす(別所温泉芸術祭)」

    2022/08/08

    別所温泉芸術祭-zero-

    別所温泉から始まる祭典が未来へ希望を灯す。別所温泉芸術祭(通称:べっふぇす)を開催します!

    別所温泉の新たな試み。コロナからの脱却と原点回帰をする新しいイベントです。
    アートありダンスあり映像あり音楽あり太鼓あり。この秋、別所温泉がアートの世界に包まれます。

    日時:2022年9月9日(金)〜9月11日(日)
    場所:別所温泉にて 9月9日(金)14:00〜 オープニングセレモニースタート!

    ——————–

    別所温泉芸術祭とは。

    国内外で活躍するアーティストの現代的な作品と、別所温泉の風土や歴史が交錯しながら、この地域の新しい魅力の発信をコンセプトにこの芸術祭は立ち上げられました。芸 術 祭のテーマは 現 在を表す起 点という意 味を込めて-ZERO-としました。過去が語りかけてくれるもの、そして新しい未来への息吹。この2つを繋ぐ時間の流れの中で-ZERO-はその確かな結び目になっていくことでしょう。この地 域を訪れる旅 人 達 、そしてこの地 域を愛し生 活を営む人達の創造と交流の場として、別所温泉芸術祭-ZERO-は開幕いたします。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 7/17(日)天下の奇祭「岳の幟」は規模を縮小にて開催

    2022/07/05

    別所温泉で500年以上続く天下の奇祭「岳の幟」
    第519回目となる今年も、昨年に続き、新型コロナ感染症の影響で「規模を縮小して開催」となりました。

    天下の奇祭「岳の幟」

    雨乞いのお祭りとして知られ国の選択無形民俗文化財に登録されており、毎年多くの見物客が訪れます。毎年この時期には、色とりどりの反物を竹竿にくくりつけた幟が温泉街の各所に立ち並び、緑の田園風景に映える美しい景色は別所温泉の初夏の風物詩として愛されてきました。

    期日:7月17日(日)
    ・夫神岳山頂での祭事<実施>
    ・祇園祭の御神輿は<中止>ですが、先陣神幸を行います。神輿をトラックに乗せて地区内巡行
    ・幟行列<実施>三頭獅子舞・ささら踊りをご覧いただけます。

    巡行路(時間はおおよその目安です)
    6時30分頃:山頂 雨乞い神事
    8時15分頃:石湯前
    9時10分頃:観光駐車場 獅子舞・ささら踊り奉納の舞い
    10時25分頃:別所神社境内 獅子舞・ささら踊り奉納の舞い

    規模を縮小しての開催ではありますが、獅子舞やささら踊りをご覧いただけます。
    感染対策に気をつけてお越しくださいませ。
    写真は、2019年以前の「岳の幟」イメージです。

    色とりどりの幟が立ち並ぶ温泉街

     

    祇園祭

     

     

    夫神岳の山頂にて祭事

     

    幟を持って温泉街へ

     

    温泉街では、ささら踊りと三頭獅子舞のお披露目

     

    別所温泉旅館組合の公式HPはこちら

  • 信州最古の温泉地で見る蛍のひかり

    2022/06/08

    別所温泉でホタルが飛び始めましたよ〜!
    なんだか今年はいつもより多い感じ?
    動画ではうまく撮れておらず申し訳ありません汗

    やっぱり蛍は肉眼で見るのが一番。

    1400年の信州最古の温泉地で見る蛍は、なんだかタイムスリップさせてくれるような

    不思議な光ですね。

    浴衣と下駄で蛍を見つけに行く、なんとも風情ありますねえ

    19日(日)くらいまでは見られるのではないでしょうか

  • 千曲川橋梁が復旧・全線開通から1周年を迎えます

    2022/03/25

    令和元年東日本台風により被災した千曲川橋梁が、

    令和4年3月28日に復旧・全線開通から1周年を迎えます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    応援していただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、上田電鉄さんより

    3月27日(日)に別所線乗り放題の「TicketQR」一日フリー切符をプレゼントされるそうです。

    スマートフォンに「TicketQRアプリ」をインストールし

    3月17日(木)以降当日乗車までに下記サイトより登録を行うと

    3月27日限定フリーきっぷQRが無料で発行されるそうですよ。

     

    3月26日(土)27日(日)は、こども運賃(小学生以下)も無料でご乗車いただけるそうです。

    小学生以下のお子様は両日ともチケットなしでそのままご乗車いただけます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ※ 広報うえだ3月号でお知らせいたしました、

    3月26日(土)「ちびっこ集まれ!丸窓まつり~鉄道のお仕事体験」は、

    上田圏域のコロナ感染警戒レベルを鑑み中止となりました

     

    詳しくは上田電鉄HPをご覧らんください

    ↓  ↓  ↓

    3月27日限定!1日フリーきっぷ プレゼント

     

    また別所温泉観光協会と旅館組合からは、お祝いと感謝の気持ちを込めて

    500円のお買い物補助券を提供させていただきました。

    上田駅にて買物補助券を先着100名の方に配布いたします。

    別所温泉にお越しいただいたら、是非おいしい物を食べたり、

    お土産を買ったりしてみてくださいね。

    詳細は下記をご覧ください。

     

    ・配布場所 3/27(日)別所線 上田駅改札にて、乗車のお客様へお配りします

    ・時 間 10時より無くなり次第終了

    ・対 象 大人(中学生以上)1人1枚、先着100名様

    ・利用店舗はこちらhttps://www.bessho-onsen.com/blog/kyokai/shop-ticket.html

     

    ※本当でしたら旅館組合として別所温泉駅にお越しいただいた皆様へ

    振る舞い鍋でお出迎えしたかったのですが、

    コロナウィルス感染防止のため、

    残念ですが中止とさせていただきました。

     

  • 第3回上田氷灯ろう夢まつりが開催です

    2022/01/20
    第三回上田氷灯ろう夢まつり」のプレイベントが、今月の7日より始まっています。
    別所温泉街が灯ろうやボールライトで幻想的な世界になりますよ。
    昨年とはまた違った地元上田女子短期大学の学生さんたちがデザインした灯ろうもありますので、
    一つ一つ楽しみながら散策してみてくださいね。
    ※プレイベントは、2/8までの16:30~21:00。
    場所
    大門通(北向観音堂参道)
    石湯周辺
    大湯周辺
    また本祭は2/9~2/13に行われ、
    北向観音をライトアップしたり、境内をキャンドルで彩ったり、
    合わせて様々なイベントも行われます。

    本祭】氷灯ろう、北向観音堂ライトアップほか

    まつり開催期間中、北向観音堂をライトアップするほか、氷灯ろうなどを点灯し、冬の温泉街を幻想的に彩ります。

    期間/2月9日(水)~13日(日)
    時間/【氷灯ろうなど】16:30~21:00 【ライトアップ】18:00~21:00

    場所 内容
    北向観音堂 ・ライトアップ
    ・キャンドルアート
    ※デザイン:長野大学「MIZUMATCH」
    参道、大門通り ・氷灯ろう
    ・ボールライト
    外湯(石湯~大湯区間)
    別所温泉駅、上田駅構内
    ・灯ろう(LEDキャンドル入り)

     点灯式

    日時/2月9日(水) 17:40~18:00
    場所/北向観音堂 境内地
    内容/太鼓演奏、カウントダウンコール

    いつもとは違った北向観音の雰囲気を是非ご覧ください。
    ※写真は昨年の様子です

    2022年は36年に一度訪れる“五黄の寅年”。

    「最強の運勢」、「困難に打ち勝つ」といった意味を持つ五黄の寅をテーマに、

    北向観音堂を“黄金色”にライトアップし別所温泉から運気を発信します!

     

    詳細はうえだトリップなびの特集ページをご覧ください。

     

  • 北向観音の初詣と年末年始の交通規制について

    2021/12/23

    あっという間に2021年も残りわずかとなりましたね。

    この一年もコロナ感染拡大に振り回された一年となりましたが、

    それでも別所温泉にお越しいただけるお客様や、

    応援して下さる多くの皆様のおかげで、

    一年間頑張ってやってこられました。

    本当にありがとうございました。

     

    さて、「初詣は別所温泉の北向観音から」そんな方も多くいらっしゃいます。

    例年年越しを迎える前から、そして初詣と多くの参拝者がいらっしゃいます。

    感染対策として昨年から、参拝の順路やお守りの販売ヶ所も変更していることがございます。

    昨年同様分散参拝のご協力をお願いいたします。

    また年始の護摩焚きも大変込み合うのでご予約いただく、

    ご祈祷のお札やお守りなどもオンラインにて郵送もしています。

    詳細は常楽寺・北向観音HPやSNSをご確認ください。

    北向観音・常楽寺 公式HP

    北向観音・常楽寺 インスタグラム

     

    写真はコロナウィルス感染前の写真です。

    たくさんの方がお越しになるのか、今年も自粛傾向で少ないのか、

    正直予想ができません。

    お越しになられる方は感染対策をしっかりして、お越しいただけるようお願いします。

     

     

     

    また例年同様、別所温泉内は交通規制を行います。

     

    期間 : 12/31 21:00 ~ 1/4 16:00

    お車でお越しの際は、歩行者専用道路や一方通行の場所がありますので、

    必ず誘導員の指示に従っていただきますようお願いします。

     

     

    交通規制中、各旅館を回るシャトルバス「くるっとバス」も運休いたします。

    電車でお越しのお客様は、各旅館でお迎えに伺うことも難しい状況ではありますが、

    各旅館にお問合せくださいませ。

    お車でお越しの方も、時間帯によってはかなりの渋滞する場合もありますので

    お時間には余裕をもってお越しいただけたらと思います。

  • ♬案山子だよ♪全員集合

    2021/09/16

    先日11日より別所線沿線付近にたくさんの案山子が飾られています。

    上田東ロータリークラブの皆さんが、こんな楽しそうな企画を始めてくれました

    ↓   ↓   ↓

     

     

    別所線を応援するため、日本遺産認定を記念、ということで始めたそうです。

    詳しくはこちらをご覧ください

    ↓   ↓   ↓

    案山子だよ全員集合 ~みんなで作ろう案山子プロジェクト~

     

    #ガンバロウ別所線のインスタフォトコンテストも今月末まで。

    案山子と別所線の写真を撮るのもいい写真が撮れそうですよ~

    インスタフォトコンテストについてはこちらのページをご覧ください

     

    八木沢駅はこんな感じ

     

     

    真田十勇士や映画「兄消える」

     

     

    他にも各駅近くに上田ミックスポーツクラブのうえだエンジェルスなどなど

     

     

    そして別所温泉駅はというと

    駅舎の中には駅長さんの案山子とアマビエ

     

    そして外には浴衣美人がいると思ったら。。。

     

     

    ちょっとシュールすぎませんか ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • 別所温泉駅LovePiano3号機にハラミちゃんがやってきた♪

    2021/07/03

    先月の別所線100周年記念の一環として、

    別所温泉駅にヤマハのLovePiano3号機というストリートピアノが設置されました。

    多くの方が別所温泉駅にお越しになり、ピアノの演奏を楽しまれていましたよ。

     

    そして19日にはサプライズゲストとして、

    TVでも大活躍のYouTuberハラミちゃんが登場されました!!

    そのときのYouTubeがアップされていたので、

    まだ見られていない方は是非ご覧ください。

     

    その他にもとても素晴らしい演奏をされていた皆さんが大勢、

    中にはYouTuberの方もちらほらいたそうですね。

     

    惜しまれながら6月28日にピアノは全国のどこかへ旅立っていきましたが、

    なにやら上田電鉄産ではピアノの常設も考えているとかいないとか。

     

    音楽って皆を明るく元気にしてくれますね。

    是非ストリートピアノが常設されることを期待して待っていようと思います。

     

  • 天下の奇祭「岳の幟」は規模を縮小にて開催

    2021/07/01

    今年で518回目という別所温泉で500年以上続く天下の奇祭「岳の幟」
    雨乞いのお祭りとして知られ、国の選択無形民俗文化財に登録されており毎年多くの見物客が訪れます
    毎年この時期には、色とりどりの反物を竹竿にくくりつけた幟が温泉街の各所に立ち並び、緑の田園風景に映える美しい景色は別所温泉の初夏の風物詩として愛されてきました。しかし残念ながら、昨年に続き、今年も新型コロナ感染症の影響で「規模を縮小して開催」となりました。

    期日:7月18日(日)

    ・夫神岳山頂での祭事 <地域役員のみで実施>
    ・祇園祭   <中止>
    ・三頭獅子舞・ささら踊りは別所神社で関係者のみ <温泉街練歩きは中止>


    温泉街の幟の設置も昨年に引き続き、今年も実施しないこととなりました。
    地域の方はもちろん、地域外でも多くの方が楽しみにされている「岳の幟」。
    別所温泉の初夏の風物詩をご覧いただけないことはとても残念ですが、ご理解のほどお願いいたします。

    過去の岳の幟の写真をたくさん掲載します。今年は写真で雰囲気だけでもお楽しみください。
    来年こそは温泉街に鮮やかな幟を立てられますように。

     

    色とりどりの幟が立ち並ぶ温泉街

     

    祇園祭

     

     

    夫神岳の山頂にて祭事

     

    幟を持って温泉街へ

     

    温泉街では、ささら踊りと三頭獅子舞のお披露目

     

    現在別所温泉では、現在インスタグラムコンテストを開催中です!
    テーマ:オメデトウ別所線!開業100周年
    締め切り:令和3年9月30日

    インスタグラムコンテストについて
    詳細はこちら

    チラシはこちら

    別所温泉旅館組合の公式HPはこちら

  • 別所線100周年、日本遺産認定1周年、イベント盛りだくさん!

    2021/06/08

    さて今月6月17日は上田電鉄・別所線がなんと、なんと!

    開業100周年を迎えるです!!

    さらに別所温泉も含む塩田平が日本遺産に認定されて6月19日で1周年を迎えるという、

    今月は記念日月間ですね。

    ということで上田市や上田電鉄では様々なイベントが行なわれるそうです。

    別所温泉駅には誰でも弾けることのできる、ストリートピアノが置かれるんだそうです。

    レトロな駅舎で弾くピアノはどんな音色を奏でてくれるでしょう?

    詳しくは下記をご覧ください。

    https://www.uedadentetsu.com/assets/uploads/2021/05/a8bd4d0de543839b8fceb9c44098ca7a.pdf

  • 5月1日から運行開始! レイラインバスツアー

    2021/05/01

    別所温泉の緑も輝き始めました。これからの季節、田んぼに水が入ると山や空が水鏡に映り、とても美しい景色が広がります。この時期にしか見ることのできない絶景をぜひ見にきてくださいね^^

    日本遺産 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~

    別所温泉を含む塩田平は、古くより「信州の鎌倉」と呼ばれ多くの神仏が住むまち。太陽を表す大日如来を安置した信濃国分寺大地を御神体とする生島足島神社そして雨を司る龍神を祀った山に抱かれる別所温泉これらは夏至の日の出と冬至の日没が描く直線レイラインで結ばれこの地を太陽と大地の聖地として崇めた人々の記憶を今に伝えますこの物語は2020年文化庁の認定する日本遺産に選ばれました
    詳しくは「日本遺産ページ」をご覧ください。

    ボンネットバスで日本遺産信州上田を巡る!レイラインバスツアー

    2021年5月、塩田平の日本遺産を巡る「レイラインバスツアー」が誕生しました!
    別所温泉駅発着で、信濃国分寺、生島足島神社など、信州上田の聖地をレトロなボンネットバスで巡るバスツアー。
    2019年に上田に誕生した「シャトー・メルシャン椀子ワイナリー」での試飲・見学も立ち寄ります。

     
    【運行ルート】
    別所温泉駅10:00発
    →上田駅温泉口10:30発
    →信濃国分寺(拝観約20分)
    →シャトー・メルシャン椀子ワイナリー(見学・試飲約40分)
    →生島足島神社拝観約20分)
    →前山寺(拝観約40分)
    →中禅寺(拝観約20分)
    →下之郷駅14:00着
    →別所温泉駅14:20着

     

    【運行日】令和3年5月1日スタート! 土・日・月・祝祭日のみ運行

    【旅行代金(おひとり様)】
    大人 3,800円/小・中学生 2,000円/幼児 無料

    【乗降場所 ※お選びください】
    乗車場所:別所温泉駅 / 上田駅温泉口
    降車場所:下之郷駅 / 別所温泉駅

     
    【ご予約の方法】
    信州観光バス 別所温泉営業所 0268-39-7080
    または、別所温泉のご宿泊の旅館にて、ご予約ください。
    ★車両整備のためマイクロバス運行になる場合がございます。
    ★前山寺おはぎは事前予約となるため、ツアー参加申込の際、別途お申し出下さい。
    ★ワイナリーが休館の場合は、800円引となります。
    ★昼食は下之郷駅または別所温泉駅で下車後、各自でお取りください。
     
    運行会社:信州観光バスの公式HPはこちら

    別所温泉旅館組合の公式HPはこちら

  • サザエさんが別所線に乗った!?

    2021/04/15

    皆さん、もうご覧になりましたでしょうか?

    えっ、何をって?

    あの国民的アニメのサザエさんですよ!

     

    なんとフジテレビ系列で放送中の国民的アニメ番組「サザエさん」のオープニング映像において、

    令和3年(2021年)4月から同9月まで、

    主人公のサザエさんが長野県を巡り、

    県内各地の観光地や特産品を紹介してくれるそうです!

     

    そしてなんと、その中に先日全線開通した別所線も登場しているんですよ。

    あの赤い橋を走っている別所線を見て

    元気に笑顔で喜んでいるサザエさん。

     

    著作権の関係でここで写真をお見せできませんので、

    同じアングルからの写真をご覧ください

     

    詳しくは長野県のHPをご覧ください

    ↓  ↓  ↓

    アニメ「サザエさん」のオープニングで長野県の観光地や特産品が紹介されます!

     

     

     

    開通当日の信濃毎日新聞にも大きく写真が載っていました。

     

    そして本当にたくさんの方が別所線に乗ってきてくださいました。

     

    旅館組合としてもイベントを盛り上げるため、振る舞い鍋などを計画しておりましたが、

    コロナウィルス感染拡大の影響で、規模を縮小してお迎えいたしました。

    温泉饅頭を振舞いましたが、予想以上の人で

    追加追加で大忙し

     

    電車が着くとき、発車する際には

    皆で手を振って歓迎しましたよ。

    こんなかわいい未来の若旦那も一生懸命旗を振ってくれました。

    ちなみに今回のサザエさんに別所線が出たことで、サザエさんのファンになったらしいですよ~

  • 上田城夜桜バスツアー運行します!

    2021/04/02

    4月1日から上田城の千本桜まつりが開催されています。
    毎年恒例の、別所温泉の旅館から上田城への夜桜バスツアーを今年も運行します!

    昼間の桜も素晴らしいですが、夜は雰囲気もガラッと変わり、
    幻想的な雰囲気になるのでおすすめですよ!

    慣れない夜道の運転も必要なし、ご夕食時にお酒を飲んでも大丈夫、
    旅館前からバスで送迎ですので安心ですね。

    上田城跡公園ライトアップ

    ※写真は2019年の物です

    【夜桜バスツアー】
    4月3日(土)・4日(日)
    4月9日(土)・10日(日)
    20時15分発 お泊まりの旅館までの送迎あり
    ※ご宿泊の旅館のフロントにお申し込みください
    料金:お一人1,500円

    ※別所温泉から上田城までは車で約20分です。
    ※開花状況等により運行が変更となる場合があります。

    千本桜まつりの最新情報は公式ページからご確認ください
    https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/4810.html

  • 4月1日〜11日 上田城千本桜まつり

    2021/04/01

    ポカポカと暖かい日が続き、全国の桜やお花の便りが続いています。
    信州上田の桜も今年は例年より早くお披露目、別所温泉の桜も開花しました!

    本日4月1日から上田城の千本桜まつりが開催されています。
    ※別所温泉から上田城までは車で約20分です。
    ※コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、一部内容を変更し縮小開催することとなりました。

    ≪中止内容≫
    ・上田城二の丸横丁
    ・お城で花アートの生け花体験コーナー(生花の展示はあり)

    【実施する内容】
    ・千本桜ライトアップ
    日本夜景遺産に認定されいている、お堀の水に反射した幻想的な桜の景色が楽しめます
    期間:4/1(木)〜11(日)
    時間:18:30頃(日没)〜21:00

    ・お城で花アートの生け花作品展示
    春の花をイメージした大型フラワーアート(生花)の展示(生花体験は中止)
    期間:4/1(木)〜11(日)
    場所:上田城跡公園内 東虎口櫓門付近

    ・千本桜スイーツフェア
    春をイメージした上田の銘菓が勢揃い!
    期間:4/1(木)〜4/30(金)
    時間:9:30〜18:00
    場所:観光会館売店

    ・デジタルスタンプラリー
    上田市内のお花の名所巡り
    期間:3/27(土)〜5/31(月)

    千本桜まつりの最新情報は公式ページからご確認ください
    https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/4810.html

  • 別所線開通イベント内容変更のお知らせ

    2021/03/26

    ついに別所線全線運転再開まであと2日になりました!

    嬉しいですね、ワクワクしますね。

     

    しかしそれと同時に長野県内でのコロナウィルス感染が増えてきており、

    上田市も増加傾向の為

    長野県独自の警戒レベルが4に上がりました。

     

    その為28日当日の上田駅で行われるイベントが縮小になることになりました。

    私たち別所温泉では、それでも変わらず実施したいと意見もありましたが、

    苦渋の決断ではありますが、

    ここは我慢しなくてはいけない時期なのだと判断に至りました。

    振る舞い鍋等中止させていただくことになりました。

    楽しみにしてくださっていた皆様大変申し訳ございませんが、

    ご理解とご協力をいただけたらと思います。

    気持ちと笑顔だけは盛大にお迎えしたいと思います!

     

    期日:3月28日 11:00~16:00

    場所:別所温泉駅

    ≪中止内容≫

    ●お振舞い(鍋・焼き鳥)

    ●別所温泉ぶらりツアー(信州おもてなし武将隊)

     

    【実施する内容】

    ●温泉まんじゅうプレゼント

    ※先着300個

    ●音楽演奏(塩田中学校吹奏楽部)

    ※電車の到着時間に合わせて行います

    ●太鼓演奏&物販コーナー(ワカモノLABO@上田)

    ●最幸の笑顔で別所線をお出迎え、お見送りします!!

  • 3月28日別所線全線運転再開!別所皆でお迎えします♪

    2021/03/17
    ついに今月28日についに別所線が全線運転再開です!
    一昨年の台風の橋が崩れ落ちる映像は、今でも鮮明に思い出されるほど大きな衝撃、悲しみでした。
    1年4か月の間、本当に多くの方より励ましのお声をいただき応援していただき、
    様々な方たちのお力添え、そして上田電鉄の皆さんや工事業者の皆さんの頑張りで、
    この日を迎えられますね。
    本当にうれしい(^O^)
    当日は上田駅でイベントなど行われる予定ですが、
    終点の別所温泉駅でも、ご到着の皆様お迎えする記念イベントを行います。
    鍋や焼き鳥、温泉饅頭の振る舞いの他に
    信州おもてなし武将隊の別所温泉ぶらりツアー や
    中学生や大学生も一緒に吹奏楽や太鼓の演奏など盛り上げてくれますよ〜♪
    当日は終日全線無料とのことですので、
    これを機会に別所線の素晴らしさを再確認してみてはいかがでしょうか?

    2021年3月28日別所線全線運転再開記念イベントチラシ

     

    期日:3月28日 11:00~16:00

    場所:別所温泉駅

    【内容】

    ●お振舞い(鍋・焼き鳥・温泉まんじゅうetc.)

    ※なくなり次第終了となります

    ●音楽演奏(塩田中学校吹奏楽部)

    ※電車の到着時間に合わせて行います

    ●別所温泉ぶらりツアー(信州おもてなし武将隊)

    10:50出発 / 14:50出発 各1時間程度で温泉街を巡ります

    ●太鼓演奏&物販コーナー(ワカモノLABO@上田)

@ Bessho-onsen ryokan kumiai