Loading...

月: 2015年1月

  • 別所温泉をお得に満喫できる村長手形ありますよ~

    2015/01/13

    毎日寒いですねえ

    そんな布団から出るのも嫌になるくらい寒い日も、やっぱり温泉街を歩いて回ってもらいたいんです

    そこでいいものがあるんです!

    これです!!

     

    冬の別所温泉を満喫してもらうための、村長手形です

     

    この手形をお持ちですと、3ヶ所ある外湯のどこか一ヶ所に入浴できます。

    そして加盟店で割引や特典が受けられます。

    この割引や特典は期間内ならどこでも何度でも受けられるんです!(外湯は一回のみ)

     

    この手形は別所温泉駅や一部の店舗にて300円で購入できます。

    また旅館組合の共通プラン「あの人と別所温泉」でご宿泊いただいた方には無料にてプレゼントしております。

     

    持っているだけでもなんだかご利益ありそうな手形ですし、お守りとして持っていただいてもいいかもしれませんね~

  • 信濃国分寺の八日堂縁日と別所温泉の朝観音

    2015/01/05

    今日から仕事始めの方が多いでしょうか?

    最大9連休もしていた皆さんは、仕事モードにうつるのが大変そうですね

    別所温泉も初詣の参拝者も若干少なくなり、落ち着いた感じです


    さて1月7日から8日にかけて、上田市の国分にある信濃国分寺で八日堂縁日が行われます。

    多くの人が訪れますが、皆のお目当ては蘇民将来符です。


    蘇民将来符って何?ということで上田市マルチメディア情報センターのHP から一部抜粋

    蘇民将来符とは、信濃国分寺が1月7日・8日の八日堂縁日で参拝者たちに授ける招福除災を祈る護符のことです。信濃国分寺では護符の「蘇」の字は、昔から「蘓」の文字が使われており、意味は同じとされています。蘇民将来符の頒布習俗は全国各地に伝承されていますが、信濃国分寺の蘇民将来信仰はとりわけこの習俗の典型例と考えられています。

    この蘇民将来符は、ドロヤナギ材を手彫りにし、六角錐形をしています。その形状と図柄は民芸的に格調が高く、民俗学的にも貴重な文化財とされております。昭和43年4月には上田市の民俗文化財に指定されています。


    信濃国分寺(上田市国分)は、国分寺建立の 詔勅(天平13年)により毎月8日、 鎮護国家の 金光明最勝王経の 転読が行われることから八日堂と呼ばれるようになり、年の初めの1月8日の縁日には多くの参詣者でにぎわう。この八日堂縁日に 頒布される蘇民将来符は、参詣者たちに求められ、除災招福を願って家に飾られる習わしがある。

     信濃国分寺が 護符として授ける蘇民将来符には、大福・長者・蘇民・将来・子孫・人也と二字ずつ書きわけられており、地元の限られた檀信徒が製作、頒布するそれには、大黒、恵比寿などの絵や「寿」「蚕大當」などの文字が書かれ、縁起物としての性格が付与されている。ともに形状は六角錐形でドロヤナギの木で作られている。


    夕方から多くの人が訪れて、夜通し人が絶えないそうです。

    国道の参道入り口から行列が並び、その両側にはたこ焼き、クレープ、お好み焼きなどの夜店もいっぱい出ます。

     

    1時間弱は並びますでしょうか、寒いですので暖かくしてお出かけください
     


    お参りをしてからお目当ての蘇民将来符を買いましょう

    売り場には小さなものから大きなものまでたくさん売っています。

    この蘇民将来符は毎年すこしずつ大きくしていくのが決まり?らしいですよ。

     

     

    携帯電話ほどの小さい物から、大きい物は1万円もしていましたね

    またこの八日堂をお参りしてから、朝観音と言って北向観音にもお参りに来られる方が多いんです。

    毎年8日にお越しいただくお客様もいらっしゃるんですよ。

    そのため8日は別所温泉内は交通規制が行われます。

    まだ行ったことがないという方は是非お出かけしてみてくださいませ。

  • あけましておめでとうございます 新年は北向観音で初詣へ

    2015/01/03

    新春のお慶びを申し上げます

    今年も各旅館それぞれがお客様にご満足いただけるよう、今まで以上に精進してまいりますので

    本年も変わらぬご愛顧の程お願い申し上げます

    皆様のご多幸をお祈り申し上げます

    別所温泉旅館組合一同

     

    さて新年を迎え、たくさんの方が北向観音へ初詣にいらしています。

    元旦は雪が降ったからか、ほとんど並ばずにお詣りができたようですね。

    2日、3日は人も多くなり始めましたが、例年に比べると少ない感じがします。

     

    いつもならこの参道入り口の階段前から並んでいるのですが、

     

    参道の上り階段手前の辺りで並び始めました

     

    お昼前に並んで、15分ほどで参拝できましたね

     

    境内などにはだるまや熊手、唐揚げや焼きそばなどの露店も立ち並んでいます

     

    周りで並んでいる人の話を聞いていると、

    「昨日は善光寺に行ってきたから、北向観音も行かなくちゃね」

    「善光寺もお詣りしないとダメらしいよ」

    という話が聞こえていました。

    そうです、現世ご利益の北向観音と未来往生の善光寺を両方お詣りすることでご利益あるのです。

    どちらか一方だと方詣り。

    今年は7年に一度の善光寺御開帳がございますので、北向観音にもお越しくださいませ。

     

     

@ Bessho-onsen ryokan kumiai